先日のこと、ある方が「カメラ!カメラ!」とおっしゃるのでデジカメを手にして近寄ってみますと、その方のヒザにトンボが留まっていました。

正確にはヒザの上の同軸に留まっていたわけですが、その方がおっしゃるには、トンボが後ろの四本足で着地して前の二本足は眼の後ろに置いてあり、時々眼を拭くような仕草をするらしいのです。
眼の後ろの足が写ってるかな?

ところでこのトンボ、現場では「普通のシオカラトンボ」だと教わったんですが、確かシオカラトンボって黒っぽかったんやないかなと帰って調べてみましたら、ムギワラトンボと呼ばれるこの手のトンボはシオカラトンボの雌なんだそうで、さすが良く知っていらっしゃるなと改めて驚きました。
ネット上の他の写真を見せていただいても、やはり後ろの四本足で留まっているようですね。
なんとふくよかなお膝だこと!
い、いや…け、決っっっっっしてそのようなことは…
(該当する部分は極力写らないようにしたつもりなんですが…これ以上のコメントは差し控えさせて下さい(^^;; )
収穫があって良かったですね!。
ロケーションはFBな所からでしたか?。
フロントガラスに水面と間違って体当たりは
していませんでしたか?
NEWが一つ増えましたね。
お陰さまで、ありがとうございます。そんなにシャカリキになってるDXerではないんですが、まぁカリブよりかは可能性があるし、ちょうどヒマな時期なのでお祭り気分でした(^^) スコアをご覧になったとしたらお恥ずかしい限りですが、自分的には一つオマケがあったりして。ハイバンドでは少しノイズがある場所なんですが、それなりに遊ばせていただきました。
それから、幸い水面と間違っての体当たりはしてこなかったようです。銀色の日よけシェードを内側に拡げていたからかも知れませんね。
http://www.dxfriends.com/SouthernSudan2011/data.php で見ると皆さんすごいです。
ハイバンドは、これから良くなりますかね?
私には、設備的に助かりますけど!。
カリブは遠いですね、運とかもあるのでしょうけど。
いやいやホンマに、20以上やってはる方々がたくさん!(>_<) そないやってしもぅたら、あとも楽しみなくなるんとちゃうのん? って感じですね(^^; とおっしゃるSharyoさんも、結構やってはりますやん(^^)
これからどうなんでしょうね? 自分的にはローバンド、特に160に期待なんですが、聞こえたとしてもまぁなかなか順番は回ってこないでしょうねぇ…そしてカリブですが、PJシリーズだけならずFJなどもまだQSOしておりません。他にもやってないとこ多数でして、ハナからあかんやろモードです(^^;
FJは何局も親分もQSOしてるのに一度も聞いたことありましぇん。
まだ楽しみが残ってるということで、頑張りましょう。
そうですよね。全部終わってしもぅたらどうしようもありませんから、ゆっくり楽しませていただきましょう(^^)
その点Mix/Allレベルでも、まだあっちこっちまんべんなく残ってますので安心です。