先日のこと、午前中に少し時間ができたので、最寄りの試験場へ行ってきました。
残念ながら前歴がまだ残っているので、ゴールドまでは早くてあと5年必要。あきませんねぇ。
ところでこれの暗証番号、使うシーンが皆無なんですがどこかで活用されてるんでしょうか。知らないだけなんでしょうけど。
大型持っていても、中型の条件が付くんですねぇ〜。
暗証番号って、2つ設定したやつでしたっけ? 既に記憶にありません。 iPhoneで撮影したJPGが覚えているハズですが、サルベージが必要です。。。。
前々回でしたか、どういう意味か訊いてみたところ、制度上そうなっているとかいうことでした。まぁ一つだけ返上とかいう制度もないですし、事実上何の問題もないだろ、なんでしょうね。
この暗証番号(4桁を二組)、次の更新まで変更ができないというのも普及しない原因の一つかも知れませんね。たとえば警察署の端末でいつでも変更可能、とかは技術的にも簡単に実現できると思うんですが。運転免許持ってない人はどうすんねん、って言われるのを恐れてるのもあるんでしょうね。
話は戻って免許そのものについてですが、過去に「農耕車に限る」の限定がついたものや、なぜか18歳なのに大型免許のあるものを見たことがあります。探せばもっといろいろありそうですね。
こんばんは。免許更新、おめでとうございます(ちょっと違うか)。
あっしも去年お呼び出しのハガキが来て、千葉は幕張まで行ってめえりやしたが、ご多分に漏れず、直前に焼肉一回分(1.5諭吉)くらいのお布施を上納するような事象がありやしたので(笑)、こりゃブルーか、と思ったりしていたのですが、何やら制度上セーフだそうで、金色をキープしやした。
暗証番号は8877だったか6146だったか、7360だったか1307だったか、もう忘れましたが、交付直後に端末で確認したら合ってたことだけ憶えております(笑)。
違反はお上の裁量でどうにでもなるので、バイクに乗っていた頃は、ずいぶん長い時間道端で交渉したもので(相手が根負けして何度もタダにしましたし、結構値切れますが、あまり怒らすと逮捕されるようです)、最近は面倒臭いのと、毎日走ってりゃ確率的に来る社会貢献と思って、はいはい、で終わるようにしております。
安全走行を祈願しております。
えーー、そうなんですか! そのお値段でしたら『軽微な違反一回』ではないですもんね。はっきり憶えてませんが、『基準日の40日前から過去5年間』とかの範囲から外れてて、つまり次回に当てはまるということなのかも知れませんね…
ところで、ごっつええ焼肉いってはるんですねぇ(^^; 我が家なんてヘタしたら家族で行ってもそれくらいで収まったりして。。。
このページは、ji3kdhが2014年2月 1日(土) 20:20に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「ちょっとだけ受信」です。
次の記事は「FT5ZM」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
大型持っていても、中型の条件が付くんですねぇ〜。
暗証番号って、2つ設定したやつでしたっけ?
既に記憶にありません。
iPhoneで撮影したJPGが覚えているハズですが、サルベージが必要です。。。。
前々回でしたか、どういう意味か訊いてみたところ、制度上そうなっているとかいうことでした。まぁ一つだけ返上とかいう制度もないですし、事実上何の問題もないだろ、なんでしょうね。
この暗証番号(4桁を二組)、次の更新まで変更ができないというのも普及しない原因の一つかも知れませんね。たとえば警察署の端末でいつでも変更可能、とかは技術的にも簡単に実現できると思うんですが。運転免許持ってない人はどうすんねん、って言われるのを恐れてるのもあるんでしょうね。
話は戻って免許そのものについてですが、過去に「農耕車に限る」の限定がついたものや、なぜか18歳なのに大型免許のあるものを見たことがあります。探せばもっといろいろありそうですね。
こんばんは。免許更新、おめでとうございます(ちょっと違うか)。
あっしも去年お呼び出しのハガキが来て、千葉は幕張まで行ってめえりやしたが、ご多分に漏れず、直前に焼肉一回分(1.5諭吉)くらいのお布施を上納するような事象がありやしたので(笑)、こりゃブルーか、と思ったりしていたのですが、何やら制度上セーフだそうで、金色をキープしやした。
暗証番号は8877だったか6146だったか、7360だったか1307だったか、もう忘れましたが、交付直後に端末で確認したら合ってたことだけ憶えております(笑)。
違反はお上の裁量でどうにでもなるので、バイクに乗っていた頃は、ずいぶん長い時間道端で交渉したもので(相手が根負けして何度もタダにしましたし、結構値切れますが、あまり怒らすと逮捕されるようです)、最近は面倒臭いのと、毎日走ってりゃ確率的に来る社会貢献と思って、はいはい、で終わるようにしております。
安全走行を祈願しております。
えーー、そうなんですか! そのお値段でしたら『軽微な違反一回』ではないですもんね。はっきり憶えてませんが、『基準日の40日前から過去5年間』とかの範囲から外れてて、つまり次回に当てはまるということなのかも知れませんね…
ところで、ごっつええ焼肉いってはるんですねぇ(^^; 我が家なんてヘタしたら家族で行ってもそれくらいで収まったりして。。。