エアチェック

 んて言葉はもう完全な死語だと思うんですが。

 二年ほど前、たまたま早出の時にこちらの番組をオンタイムで聴いてから、これは毎回聴かねば! でもこんな深夜(というか早朝)にどうするよ? ってなことで取り組んだ標題でして。

 古典的にラジオ+タイマーでも悪くないんですが、平成ももうすぐ30年になろうかという昨今ですから、もうちょっとスマートな方法ないもんかと調べてみましたら、ありましたね。以来、こちらのツールをありがたく使わせていただいてます。いよいよ本番の時はPC2題態勢で挑ませていただいておりまして、ここ半年ほどはお陰さまで録音漏れのない状態。

 録音に失敗しないコツはいくつかあるんですが、メインは「各種アンチウイルスで、起動時のチェック除外に設定」ですね。あとはもう忘れましたが、去年の秋にRadikoの仕様が変わってからは、失敗はほぼない状態。他の番組も含めて、一週間ほど留守にするときでもまず録り逃しがないので助かってます。


 10/19追記 : ある方から、タイムフリー(一週間以内ならあとから聴くことができるRadikoの機能)での録音に対応した『どがらじ』が便利ですよとお便りいただきました。まだ使ってないんですが、これは良さそうですね〜! これ知ってたら、録りたかったのあったのに!! (数週間前の番組なのですでに手遅れ)

コメント(4)

おお、これはいい情報です。知りませんでした。
エアチェックは確かに死語ですが、オールナイトニッポンはOBCのFM放送を聴きたいところですね、ステレオでかつHi-Fi、これも死語? radikoの音はお世辞にもHi-Fiとは言い難いですよね。

我が家のPCとかmp3 playerでの再生環境はそれはもう寂しいものですので、そのあたりは今のところ全く気になってません(^^; 普段気兼ねなく持ち歩ける範囲内で、ヘッドホンをマシなものにしてるぐらいです。
(ずいぶん前に破棄命令が出てしまい、まともなFMチューナもアンプも、スピーカも全くありません涙)

そうでしたか! 某氏がステレオいらんか?としきりに申しておりました。

むむむ…ちょっとだけ揺らぎましたが、置き場所の関係と、何よりも家庭内平和の都合上、名乗りを上げるのは止しておくことにします(^^;;;

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2017年10月16日(月) 20:15に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「USB切り替え器の手直し」です。

次の記事は「ダブル・ダブルヘッダー」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。