実はあれからまだ1QSOしかしてないんですが(^^;
サイズが大きすぎるスピーカをどうにかしたいなと思って物色してました件
お手頃価格で見つけたこのようなものに入れ替え。機能的にはほとんど意味ないんですが、普段被せているホコリよけ用カバーの掛け外しはしやすくなりました。
それにしましても…近場でもいいので、もう少し聞こえて欲しいところですねぇ〜 貧弱アンテナ組には、まだしばらく我慢の時期でしょうか。
うちもねー IC-7600の横にSP-820なんですよ
ありゃ、そうでしたか! 慌てて過去記事を探させていただき、4年ほど前のお写真で確認Hi
これについてるオーディオフィルタ、今でも現役でお使いですか?
これ、友達の形見でして置いてます AFフィルタはあまり使いませんね だいたいリグのTWIN-PBTですね いや、そもそも最近はFT8じゃあどうにもこうにもHi
早速ありがとうございます。なるほど、でしたら大きさの違いとか全く問題ではありませんね。
そして、フィルタはやはりお使いではありませんでしたか。まぁ時代・目的や回路構成からして、急峻からはほど遠いですもんね。
そうそう、確かにFT8でしたらできるだけ加工せずワイドに、でした!
このページは、ji3kdhが2019年7月 3日(水) 20:58に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「恩師との再会 2019」です。
次の記事は「3mm軸の6mm化」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
うちもねー
IC-7600の横にSP-820なんですよ
ありゃ、そうでしたか! 慌てて過去記事を探させていただき、4年ほど前のお写真で確認Hi
これについてるオーディオフィルタ、今でも現役でお使いですか?
これ、友達の形見でして置いてます
AFフィルタはあまり使いませんね
だいたいリグのTWIN-PBTですね
いや、そもそも最近はFT8じゃあどうにもこうにもHi
早速ありがとうございます。なるほど、でしたら大きさの違いとか全く問題ではありませんね。
そして、フィルタはやはりお使いではありませんでしたか。まぁ時代・目的や回路構成からして、急峻からはほど遠いですもんね。
そうそう、確かにFT8でしたらできるだけ加工せずワイドに、でした!