20分ほど止まってました

 べのことなんですが。そろそろ夜勤に出るんで、その前にメールを一本送信しとことクリックしたら…あれ? つながってないとか。何かあったかとサーバ画面にアクセスするも、つながらない。そこで改めて(物理的に)サーバのところへ行ってみたら、なんでか電源が落ちてる! さっきまで普通にアクセスできてたのに。

 とりあえず電源を入れ直してみたところ、1分もしないうちにまたスッと落ちてしまう始末。こりゃ電源だなと直感し、慌てて予備品に入れ替えました。(写真は交換後…慌ててたので配線が汚すぎる)


 以来丸一日、何の問題もなく動いてくれてるようでヤレヤレ。止まってたのは20分ぐらいだと思いますが、しかしまぁ何というタイミング…たまたま在宅時だったから良かったようなものの。ケースの中では冷却を考慮してか、ご丁寧に配線を束ねたりしてた(自分でやったのに記憶にない)のでよけい時間がかかりました。

 さて無事復旧したところで、本当に電源が原因なのか開けてみます。


 出力線に近いコンデンサがいくつか膨らんでしまってますので、まずこれが原因で間違いないでしょう。そういえば少し前からちょっとおかしな動きをしてまして、30000時間を超えてるHDDが悪いのかなと思ってたんですが、こっちが原因だったことも考えられますね。


 この電源(以前仮に入れ替えてまた戻してたもの)、ラベルによれば2005年12月製とのことで…今までありがとうですね。何かのついでに新たな予備機をゲットしておくことにします。遠くないうちにサーバ機そのものも更新したいですし(実は少しずつ作業中)。

コメント(4)

自宅サーバだと止まると焦りますね。でもサッと予備電源が出てくるところはさすがですね。危機管理できてますね。

いやー、本来でしたらサーバそのものを二重化して(物理的に)全く別の場所で並行運用するべきなんですが…いずれやってみたい宿題ですね。現状ある程度予備をキープしてますが、実は最近は手抜きでしてマザーボードの予備は省略してます(^^;

 ところで先日はQSOありがとうございました。20mということもあってか、結構安定して来てましたよ!

メンテナンスお疲れ様です。
連続運転するとやはり電源は壊れますねぇ。
電解コンデンサ替えたら、とりあえずその場しのぎはできそうです。
うちも、電源はストックしていますが、再生品。膨らんだ電解コンデンサを新品交換し、掃除をしただけですが・・・無いよりはマシかなと思っています。
そういえば、マシンの予備が確保できていない点、データバックアップのNASが壊れて対応できていない点が、うちでは宿題かと・・
(ルーターは確保が増えてしまいましけど。)

そうですねぇ、もう少し新しければケミコン交換も考えるんですが、何しろこの年数ですからいいかなと。そういうのを望むのは間違いなんでしょうけれど、せめてケミコンまわりだけでももう少し空間的に余裕を持って配置してくれれば、長持ちするし修理もしやすいんですが…14年も使ってて文句言うなって話ですね(^^;

 そうでしたか! データのバックアップができてないのは怖いですねぇ。って、こちらは一応できてることになってますが、実は長いことログを見る以上の確認はしてなかったり(^^;

 早いとこ次期サーバを組み上げたいのですが、あれもこれもと考えるとついつい暑さにかまけて放置してしまいます。

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2019年9月13日(金) 21:55に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「冷蔵庫の扉がうまく閉まらない」です。

次の記事は「キーボードライト」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。