電子申請Lite 3件 完了しましたが…

 とめて3件手続きしてたその後。お陰さまで無事終わりまして、再免許の2件分については無線局免許状が届きました。まずはこれで1kW局に追加しようと思ってた新しい無線機の手続きについては、しばらくお預け(=受信機としてのみの使用)が決定です。

 それはそれで織り込み済みなんでいいんですが、ちょっとした問題が発覚…



 再免許を受けた2局とも、前回の変更が平成22年だったんですっかりその気になってたんですが…どうも勘違いだったようで、困りましたねぇ。特に200Wを越える方が面倒そう。いっそリースでスペアナ借りてきて自分で測定するか? (ゲロゲロ)

 それはそれとして改めてよく見てみたら、今までは2局とも1910kHzはA1Aだったのに、今回3MAに変わっています。自分的には今すぐどうこうはないものの、これは素晴らしい対応ではないでしょうか! 意外でした。

 一方変更の手続きの方。これはひょっとして申請ではなく届けだったかも? なんですが、一応念のため審査終了になるまで我慢してました。何しろ一行加えるだけ、こんなんでええんかなってぐらい簡単。しかもプロトコルとか何とか一切関係ないので、今後新しい方式が登場したとしても、一括コードに含まれる電波形式なら届けすら不要ってことですよね? これもまた素晴らしい法改正!


 ところで今回、なぜかあとから提出した再免許の方が先に審査終了になりました。ご担当者が違うのかな? 別にどうでも良いことですが。っていうかこのご時世にもかかわらずこのスピード対応、ありがたいことであります。

  変更届  再免許申請(1)  再免許申請(2) 
提出・到達6/146/166/16
審査中6/186/186/18
支払い依頼6/186/18
PayEasyで支払い6/186/18
審査終了6/256/226/22
返信用封筒投函6/22
免許状到着6/276/266/26


 それにしても新スプリアス規定…今ごろかと笑われそう

コメント(5)

まいどです。

手続きが簡素化されて楽になりましたが
ついでならもうひと超え簡素化してくれれば
いいんですが。

昨夜は久々にコールを見たのでお声がけ?させていただきました。
あのあとローカルのQRPer局とZAHのメンバー?の
RRI局も出てておりました。

FB-DX

まいどどうも! 夕べはありがとうございました。何しろ全くの初心者でして、不意に呼ばれるととっちらかってます…その様子が出てたでしょ? そして、我が家での1st JA/FT8でした(^^)

 まぁそれでも、着実に進化してますよね。昔から足を引っ張りまくってる某団体がなければ、あるいはもっとすんなりと進んでいくかも?

 で、あれからあのバンド・モードでですか? いやー、そのQRPerさんはアクティブでしょうけれど、もう一方は超がつく珍局ではないでしょうか? お元気でいらっしゃるのかな。確かZAHからは離れられたような記憶がありますが…もし機会がございましたら、どうかよろしくお伝え下さいませm(_ _)m

リストに載っている親機・リニアアンプなら200W越えでも確認保証ができるようになった、とJARDから本日発表あり。

https://www.jard.or.jp/information/20200630_200wsp.pdf

 他のことで調べ物してたらたまたま検索にかかったんですが、タイムリーなことに今日発表になったみたい。

 我が家の場合親機は1台セーフ(ただしもう現物はないので次の機会に撤去の届け出予定)で1台アウト。リニアアンプも1台セーフで1台アウト。アウトのリニアアンプは予備的運用なのでまだいい(同メーカでこれより古いのがリストにあるのが解せませんが)ものの、アウトの親機は現役バリバリのK3なので…現物を送る? まぁしばらく考えます。

再免許は原則として、変更するものがないので、審査が早いというのがありますね。
変更は住所とか常置場所ぐらいなら早いですが。

そうですね、それは容易に想像できます。ド素人的に、先入れ先出しでなくてラクなのからやっていくと、しんどいのばっかり残るんやないかといらん心配してたりしまして(^^; で、文中のような妄想に至った次第です。

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2020年6月27日(土) 10:30に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「もう、いいでしょう」です。

次の記事は「実験用電源」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。