現住所に棲みはじめて10年ちょっと。これまで全くの休耕地だった裏地に、なんと水が入りました! これがどういうことかと言うまでもなく、ニヤニヤ・ニコニコ…してるのは僕だけで、家族は『近すぎてやかましいやろなぁ』と。 早速その夜から鳴き出してくれてますが、その割にはのべつ幕なしにというわけでもなさそう。ともあれ、せっかくですからありがたく堪能させていただいてます。
写真はリビングの窓からの景色。
ニヤニヤ・ニコニコは飛びを意識して? うちもすぐ裏がたんぼですが、雨が降る前はてき面ですよ。最近湿度計を仕入れて見比べてますが、カエルの湿度センサーは超優れものだと最近気づきました。 真夏のセミと思えば「静けさや〜」です。
飛びはどうでしょう。アンテナそのものが低いので、送信に比べて受信がかなり悪いみたいというのは(先日始めたFT8のレポート交換で)実感してます。受信に関しては結局のところS/N比なんで…高さが低い、しかも垂直系はやっぱり厳しいですね。間違ってもCQなんて出せません。
ニヤニヤ・ニコニコは…単純にカエルたちの声が聴けるというところに対してです(^^)
このページは、ji3kdhが2020年7月 5日(日) 21:50に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「VAIO Pro 13 1の1」です。
次の記事は「暗くなると点滅するランプ」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
ニヤニヤ・ニコニコは飛びを意識して?
うちもすぐ裏がたんぼですが、雨が降る前はてき面ですよ。最近湿度計を仕入れて見比べてますが、カエルの湿度センサーは超優れものだと最近気づきました。
真夏のセミと思えば「静けさや〜」です。
飛びはどうでしょう。アンテナそのものが低いので、送信に比べて受信がかなり悪いみたいというのは(先日始めたFT8のレポート交換で)実感してます。受信に関しては結局のところS/N比なんで…高さが低い、しかも垂直系はやっぱり厳しいですね。間違ってもCQなんて出せません。
ニヤニヤ・ニコニコは…単純にカエルたちの声が聴けるというところに対してです(^^)