春の現実逃避 後編

 からの続き、今回も続きはほとんど写真だけ。

 こちらは見たことなかった『赤い×』の信号機。意味からすると赤より黄色の方がいいんやないかなあ




















 どうですかこの透明感! やっぱり塩、ですよね!!


 往復とも非常口横の足元広めな席でゆっくり快適


 ここからは大阪では見かけないものシリーズ


 我々的には路面にある四角いマンホール、なんですがもちろん積雪を考慮してのことなんでしょう、こういう形のものばっかりでした。


 灯油タンクの配管、気温の変化による膨張・収縮その他を考慮してのことだと思うんですが、こんなにたくさん巻く必要あるのかな?
 え、巷に飛び交う電波をジュール熱に変換して予熱に利用?!


 個人宅を勝手に撮影スミマセン、風除室ならぬ雪除室? こういう装備が多く見られました。

 我が家の手配師、最初は西方面を計画してたようなんですが、なぜか気が変わって今回の目的地へ。寒かったですが意外に(失礼)面白かった。
 美味しいものをいっぱい食べて呑んで、温泉にも入り倒させていただいて、いやはやありがたい限りです。

コメント(7)

あらニアミス(違)でしたね
塩ラーメン美味いですね
玄関のは「風除室」(ふうじょしつ)です
宇宙船や潜水艦のチャンバーのような役目です
室内からいきなり外界は危険なのでHi
消火栓は除雪が始まると雪の下ですので消防署員が掘り起こして竹竿、旗を立てたりします
灯油タンク下のぐるぐるは耐震かと思っておりました
うちのはそんなに巻いてません
先日タイヤ交換しましたが今夜雪の予報が出てました

long time no c

灯油タンクの件ですが、
タンク付属の銅管が長すぎたとき、
カット、フレア作成が面倒なので、
よくやる手です。
写真のような縦巻、横巻、その辺を行って来い。
色々あり,配管屋のセンスが問われます。

知らんけど
cu

メーカーの取説ですと、耐震目的で水平ループを巻けと書いてますね。
垂直ループはエア溜まりができるからNGとのことなので、写真のはマズいんですかね。

https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwiu49TOp4T3AhXfgFYBHcJRBmIQFnoECAMQAQ&url=https%3A%2F%2Fpro.daiken.ne.jp%2Fdaiken%2Fcaddata%2Fdoc1%2F0500-0560-0561-1146-pdf.pdf&usg=AOvVaw3gcO4FkzVHVh1OvjoB9u9D

Yamadaさん:
 ひっそりと上空を失礼させていただいておりました。
 あれは雪よけではなくてあくまでも風よけ、なんですね。しかしまだまだ寒かった…僕以外の面々は花粉が飛んでないと狂喜してましたが、僕的にはあんなに寒いのはちょっと…って感じでした(^^;

カタヤマさん:
 えー、まさか!! 電線なんかでもそうですが僕的にはきっちり現物合わせで切ってから端末を仕上げるものとばっかり思ってましたので、めっちゃ意外です…知らんけど! (^^;;

 さて余談の余談、この写真よく見てみたら配管はキャンセル巻きされてるんで、ジュール熱は期待できそうにありませんね(まだ言うか

 おぉ、ちゃんと施工要領があるんですね! ド素人にはヘッド圧があるんやからどっちも一緒ちゃうんと思うんですが、垂直ループはエアだまりができるとちゃんと書かれていますね…仕事ではフレキ管施工しか見たことなかったんで、勉強になります。

うちのはかなり大口径の水平巻き3ターンでした

それはそうとあちらの信号機は横並びなんですね
当地はほとんど縦です雪対策で

 そう言われればほとんど横並びだったかもです。北陸地方も縦が多い記憶がありますね。
 ひょっとしたら函館の積雪はそれほどでもない、ということなのかも知れません(あくまでも比較、という意味で) ざっくり青森の半分くらい?

函館市の平年値↓
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_ym.php?prec_no=23&block_no=47430&year=&month=&day=&view=a4
青森市の平年値↓
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_ym.php?prec_no=31&block_no=47575&year=&month=&day=&view=a4

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2022年4月 6日(水) 21:10に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「春の現実逃避 前編」です。

次の記事は「100,000」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。