後半は宿でダラダラが主目的。 これまで以上に内容がないので、中編以降をまとめてしまいます。
少し遅くチェックアウトしてから向かったのはこちら。
…なんて興味を持って見て回ってたのは僕だけだったようで(^^; 『ラーメンセンター』やなんて気になる名前ですが、諸般の事情により気になっただけ・眺めただけ。
周辺のいくつかのお店でそれぞれお気に入りの波佐見焼をゲットし、 ボチボチ走って 窓からの景色がこんな感じの宿に到着。 同じくダラダラと過ごし、翌朝遅めにチェックアウトしたら 空港まで戻ってレンタカーを返します。
今回は大人しく450km。 今では必須となりました、後部座席で足を投げ出せるタイプの車。(なぜか大分ナンバー) エアバスはやっぱしでかいなあ~ などと観察しながら、無事定刻通り往路と同じ機種(プロペラ機)で帰ってまいりました。
本年もよろしくお願いいたします
いいですね現実逃避
こちらは3年ぐらい閉じこもり、去年義母の法事で群馬に行ったぐらいなんですがいくら待ってもパンデミック終わりませんのでもう『行くぞー』ってことで来週JA0で蕎麦食って東京で孫ちゃんの顔を見てくるっていう予定です
こちらこそ、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
蕎麦ツアーからの東京行き、いいですね! 気をつけて行ってらっしゃいませ!
そういえば我が家の場合、息子たちと彼らの祖母とは、お互い歩いて行ける距離にいるにもかかわらずもう長いこと会ってないですね。それこそ3年かな? その間に二人とも20cm以上身長が伸びてますが、テレビ電話的なものが嫌いなこともあって動画も写真も見てないので、まぁビックリすることでしょう(^^;
このページは、ji3kdhが2023年1月10日(火) 21:21に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「新春の現実逃避 中編」です。
次の記事は「K3NG-WinKeyの製作 2の1」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
本年もよろしくお願いいたします
いいですね現実逃避
こちらは3年ぐらい閉じこもり、去年義母の法事で群馬に行ったぐらいなんですがいくら待ってもパンデミック終わりませんのでもう『行くぞー』ってことで来週JA0で蕎麦食って東京で孫ちゃんの顔を見てくるっていう予定です
こちらこそ、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
蕎麦ツアーからの東京行き、いいですね! 気をつけて行ってらっしゃいませ!
そういえば我が家の場合、息子たちと彼らの祖母とは、お互い歩いて行ける距離にいるにもかかわらずもう長いこと会ってないですね。それこそ3年かな?
その間に二人とも20cm以上身長が伸びてますが、テレビ電話的なものが嫌いなこともあって動画も写真も見てないので、まぁビックリすることでしょう(^^;