ある朝、ダラダラしていましたら会長曰く『そらそうとあんたパスポート今年切れるんちゃうん』
早速調べてみましたら…なんと翌日までではありませんか! 元々の予定は大して急ぎではなかったこともあり、急きょ変更して申請することに。
お陰さまでなんとかギリギリ間に合いました。切らしてしまうと面倒そうですからねぇ
20年前は大阪市内のパスポートセンターへ、10年前はりんくうタウンのパスポートセンターへそれぞれ二度ずつ行く必要がありましたが、今は市役所で申請でき、しかも受け取りは最寄りの支所でもできるようになったので、かなり便利になりましてありがたい限り。 しかしこれだけドル高になってしまいますと、いくらドルの手持ちがあるとは言っても飛行機代なんかが円払いなことも含め、さすがにおいそれとは行けませんなあ。 結局は単に気持ちの問題、なんでしょうけれども。
危なかったですね。私のはあと4年で失効しますが、すっかり準備の整っていたEurope旅行がCOVID-19で水の泡になって以来、次の予定が立っていません。 初めての海外出張以来、5年ほど海外に出ずに過ごしたのは、これで三度目です。
頻繁にいってらっしゃる感想を勝手に持ってましたが、そうだったんですね。 考えてみましたら我が家も宿や往復の行程まで予約済みだったものの、当該便含め長期の・広範囲な運休となって以来メド立たずのままとなってます。いずれ遠くないうちにと思っていますが、さて。
単身赴任先よりも海外にいる時間の方が長いのではないかと揶揄されたこともありましたが、遠い昔の話になりました。戦争が終わらないとEuropeは遠いままですね。
なるほど、確かにヨーロッパ方面はあの侵略戦争の影響も大きいですね。困ったものです。
このページは、ji3kdhが2024年5月 1日(水) 19:50に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「風のハミング」です。
次の記事は「アンテナの調整と修復」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
危なかったですね。私のはあと4年で失効しますが、すっかり準備の整っていたEurope旅行がCOVID-19で水の泡になって以来、次の予定が立っていません。
初めての海外出張以来、5年ほど海外に出ずに過ごしたのは、これで三度目です。
頻繁にいってらっしゃる感想を勝手に持ってましたが、そうだったんですね。
考えてみましたら我が家も宿や往復の行程まで予約済みだったものの、当該便含め長期の・広範囲な運休となって以来メド立たずのままとなってます。いずれ遠くないうちにと思っていますが、さて。
単身赴任先よりも海外にいる時間の方が長いのではないかと揶揄されたこともありましたが、遠い昔の話になりました。戦争が終わらないとEuropeは遠いままですね。
なるほど、確かにヨーロッパ方面はあの侵略戦争の影響も大きいですね。困ったものです。