秋の現実逃避 後編

 朝、前編からの続き。

 分かる人にはバレバレの景色かも。


 しかし…これだけ近いんでしたら無線機を持ってくるべきでしたねぇ。

 僕は事前に良く聞かされてなかった(ちゃんと聞いてなかっただけ?)のもあって全く頭になかったんですが、事情を知ってた会長は結構悔しかったようで。


 航空機だけでなく、ツバメもたくさん飛んでました。

 この時間帯は特に逆光なので良く見えないんですが、リュウキュウツバメかな?
 (おなかが白いのは確認できた)


 朝食後少しバスに乗ってから散歩。


 廃物件? を横目に雨風の中目的地へ。





 昨日「あっちにしといた方が良かったかな」とちょっとだけ思ってたマース煮

 美味しいですねぇ


 その後、風が収まりつつある中散歩続行。

 …これ、さすがに現役ではない感じ?


 ここでは昼間っから開いてるお店は残念ながら皆無。


 カメラを向けるのに手こずってる間に向こうの方へ行ってしまいしまいましたが、オスプレイを初めて見ました。


 その後バスに乗って宿に戻ります。

 実はこの写真、何を撮ったのか思い出せなかったりして(^^;


 沖縄で乗った東京バスで出てきた大阪バスの整理券。











 最終日、雨が強かったので手抜きしてタクシーで空港まで。








 理由は分かりませんが往路と違ってガラガラ。

 台風の影響は若干あったものの、なんとか飛んでくれてヤレヤレ。


 遅延したこともあって関空からの空港バス発車まで1.5時間ほどもあったので、電車で帰ることに。
 で、二転三転したあげくおなかが空いたこともあって泉大津で下車。

 とはいえ変な時間帯だったんで諦め半分で彷徨ってたところ、意外なお店が開いてるのを発見。


 いやー、ありがたい&美味しい。


 結局(いつもの通り)食べてばっかりの現実逃避、でした(^^;

 それにしても、帰ってきた大阪の暑いこと!

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2024年9月21日(土) 20:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「秋の現実逃避 前編」です。

次の記事は「FL2500改 1の7 動作確認」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。