FL2500改 1の7 動作確認


 うやく朝晩少し涼しくなってきたので、時間とやる気のあるうちにこちらの続き。


 と言っても、特に問題なければ動作確認だけで終わり。

 普段しまい込んでる中継ケーブルやパワー計、さらにkWダミーを引っ張り出してきて接続。

 なぜかいつも使ってる親機が50Wそこそこしか出ないのでフルに押せてるかどうか不明ながら、出力はフルスケール2500Wのメータでこの状態。

 このアンプとは関係ありませんが、親機から100W出てないのはなんでかな。道中に複数入れてるフィルタかその前後のケーブルの影響?
 SWR的には問題ないし元々大した無線をしてるわけでもないので、深く追求するつもりは全くありませんが。


 本題に戻りますがこのアンプ、残念ながらIgが読めませんし、ご覧のIpも絶対値ではありませんから確たることは言えないものの、動作そのものはなんの問題もなく軽快。
 気になる廃熱もCWの間欠運用程度では問題なさそう?

 永らくお待たせしてしまいましたが、ようやく納品させていただけそうです。

コメント(2)

修理お疲れ様でした。
それにしても0.9Kwとはまたすごいですね。
トランスの方が心配だったりして・・・

 それがヒータトランスが別になってるからなのか、レギュレーションの悪さは感じなかったんですよね。異音なんかもありませんでしたし。
 お上品に使ってる限りではさほど問題にならなそうな雰囲気でした。

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2024年9月23日(月) 11:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「秋の現実逃避 後編」です。

次の記事は「CQWW-RTTY 2024」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。