スプリアス確認保証 一件目無事完了

 3免許されてるうち新スプリアス規定に合致してない設備を含むのが2局ある我が家。
 当面の間は大丈夫とはいうものの、やっぱり免許状にゴチャゴチャ書かれているのは気分的によろしくないので、できる範囲で対処してみることに。(これまで何年も放置してて今さらですがHi)

 まずは再免許の時期が近づいてる移動しない局の方。


 この局は過去のいきさつから第3送信機まであるんですが、まずは簡単に当該規定をクリアできそうにない(そもそもそれらは予備機)第1と第3送信機を撤去、さらに第2送信機のうち確認保証が可能なリニアアンプのリストに入ってないものも撤去。

 その手続きを無事終えた段階で、改めてJARDさんに確認保証をお願いして無事完了したのが今日。

 あくまでも書類上だけの話やんと言われればまぁ否定はできないんですが、とりあえずこれで例の文言は無事消えるようでヤレヤレ。

7/24 撤去の届け出受け付け
7/29 審査中
8/ 8 審査完了
8/ 8 スプリアス確認保証申し込み
8/18 確認保証通知書到着


 残る1局は先日再免許手続きを終えてしまったので、新しい免許の期間に入ってから手続きする予定です。

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2025年8月18日(月) 22:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「しかし暑いですなあ」です。

次の記事は「MT8 セキュリティアップデート 2025/8」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。