移動中はヘッドホンなどで楽曲を聴くことが多いんですが、ある時真ん中に来るはずの音が結構右にずれていることに気づいたんです。
感覚的には真ん中と一番右の中間ぐらいで、気になってしまうとかなり気持ち悪い。
おかしいな、接触不良かそれともヘッドホンが悪いのか、なんていろいろやってみたんですが…ふと、もしかしてと思って左右入れ替えてかけてみたら、それでもやっぱり右にずれてます!
なるほどそういうことか。
バランス調整のあるアンプで探ってみたら、こんな感じ。
もちろん最初に耳掃除しました(結構マメにやってて異常なし)。
そのまま左右をかけ替えてみたところ、こんな感じに。
これ、困るのは症状が出たり出なかったり、そしてズレるときもそのズレ幅が変わったり。しかも睡眠不足とか水分不足とかの因果関係が今のところ不明なこと。
耳鳴りとか頭痛とかは全くないし、日常生活にも全然差し支えてない状況。
そもそも視力や腕力・脚力にも左右差はありますし、ちょっとぐらいええんちゃうのってのが正直なところなんですが、それでもタイミングによって状態の変化があるってのがちょっとやっかいかも。
あーぁ、やっぱり専門家に診てもらった方がいいんでしょうねえ(かなり面倒くさい)
聴力検査は保険診療ですので、耳鼻科での受診をお勧めします。鼓膜の動きや、外耳と骨導の聴力を確認してもらうとよいかと思います。
突発性難聴の可能性もあるし…医者じゃないので確定的なことは言えませんけど、周囲の経験者を見ていると、特効薬も治療法も確立していないようです。早く対処するしかないみたいです。(通院だと血流改善のビタミン剤やステロイド剤といった感じの処方しかない感じ)
耳かきもあかんそうです。という自分もゴリゴリやっていますけど…医師が見たら一発で分かるそうで…昔、耳かき好きでしょ?ダメですよって、叱られたことあります。hi
コメントありがとうございます! 実は密かにお待ちいたしておりました(^^;
やっぱり突発性~の疑いありってことですよね、情報ありがとうございます。時間をみて早めに受診してみます。(耳かきは自分的にはほどほどなので、怒られることはないと思いますがHi)
なんとなくそんな気配を感じましたが、いろいろありコメントできませんでした。blogに手が回らないって感じでもありました。
いろいろあり・・・は私的なので、改めてmailでもします。
了解しました!
『いろいろ』につきましては、以後そちらで!