MovableType 3.32-ja


 が先月末に出てたのはもちろん知ってたんですが、特にさしたる不具合のレポートもなさそうなのと、ちょっと時間があったのとで、思い切ってアップグレードしてみました。

 ちなみに3.2-ja-2からのアップグレードです。3.3とかは修正版が矢継ぎ早に出てましたのとここんとこ忙しかったのとで、あっさりパスしてました。

 手順は本家サイトのこちらの他に、こちらも参考にさせていただきました(あと自分のこの備忘録も)。以下、またまた例によって私的な備忘録です。

1. 今のフォルダ内の全ファイルを別フォルダにコピー。これはあとの「クリーンインストール」に備えてです。今までのように差分だけアップロードしてもいいんですが、BerkleyDB時代の古いファイルがそのまま残っている環境をええ加減整理するいい機会ですので、マニュアル通りにしました。

2. データベースのバックアップ。こちらは当然ながら不慮の事態に備えてでして、必ずリストア作業が必要になるわけではありませんが、しかし当然バックアップの実施は必須ですね。
C:\> mysqldump -a --user=USERNAME --password=PASSWORD DATABASE > FILENAME.mysql

3. 新しいファイルをダウンロードしてきて、適当な場所に解凍する。

4. 各種カスタマイズなどなどの反映。仕方ないとはいえ、これが面倒です。
a) cgiパスの書き換え。各*.cgiの一行目で、ルート以外にも
/plugins/StyleCatcher/stylecatcher.cgi
/plugins/WidgetManager/widget-manager.cgi
/extras/examples/plugins/l10nsample/l10nsample.cgi
/extras/examples/plugins/mirror/mt-mirror.cgi
がある。
b) リンク先を別窓で開くようにする。これ、また/mt-static/mt.js内での記述に戻ったようです。(321行目) 今回もこちらを参考にさせていただきました。
c) ファイルのアップロード時、デフォルトで向け先フォルダ設定。今回記述が変わったようです。
(/tmpl/cms/upload.tmplの53行目
/ <input name="extra_path" id="extra_path" /> を
/ <input name="extra_path" id="extra_path" value="フォルダ名/" /> に。)
d) ファイルのアップロード完了時、デフォルトでhtml表示を選択。(/tmpl/cms/upload_complete.tmplの109〜110行目、checkedを入れ替える)
e) imgタグにalt属性が付くのをヤンペ+@。今回も一部こちらを参考にさせていただきました。(/lib/MT/App/cms.pmの4799と4803行目)
f) /plugins内のフォルダを全部コピー。これを忘れてたんですが、幸いにもそない痛い目には遭いませんでした。入れてる物自体大したことないからでしょう。

5. mt-config.cgiは(見比べたら分かるが)元のものでもそのままokとのことなので、「動いてる環境は触るな」の名言(迷言?)通り、元のファイルに置き換えた。また、ついでに
OneHourMaxPings 100
OneDayMaxPings 1000
も追記。(スパムトラックバックも一時間・一日の受信制限数に含んでしまってるそうなので) 1000も許可したら消すの面倒やないかと思われそうですが、一発で迷惑TBを消去するボタンが新設されているので、問題なし。(判定が合ってるかどうか確認しながら消すには不便ですが、もう面倒なので一括消去しかしてません)

6. 新しいファイルの用意ができたら、元の全ファイル削除。ちょっと勇気のいる瞬間です。

7. 新たなファイルをアップロード。我が家のftpはちょっと面倒なので、自鯖のメリット、リモコンツールでコピーしました。

8. mt-check.cgiを実行して、念のため環境確認。okなら、このmt-check.cgiを削除する。

9. mt.cgiにログイン。指示通りボタンを押せば勝手にデータベースを反映してくれます。かかる時間も数分だけ。

10. サイト全体を再構築。これをせんと、ログインページが出てきます(^^;

 これでめでたく完了です! 幸い、一度もserver errorなどは出ず順調に終わりました。データベースを消し去ってしまうこともなく、不必要なファイルだけが消え去り、きれいさっぱりの気分です。見かけはなぁんも変わってない(管理画面はもちろん変わってます)ですし、新機能にも特に興味はないのですが、しばらくこれで行ってみましょう。


(以下駄文。下記の手続きも必要かなと下書きしてたんですが、これらもデータベースに保存されてるようで、必要ありませんでした。

x. テンプレートのカスタマイズ反映。これも機械的操作(copy & paste)です。
a)main index
b)bloglinks modulestyles
c)category archivebloglinks module
d)data-based archivecategory archive
e)individual entry archivedata-based archive
f)stylesheet

トラックバック(1)

XreaにMovable Typeインストール - 1.XreaにMovable Typeインストール (2007年3月24日 04:27)

Xreaで独自ドメインを取得して広告有りでMovable Type3.33jaを... 続きを読む

コメント(2)

おお、アップグレードですか!
わてもやりたいけど気合いが・・・・
気が向いたらやってみよ。

快適に動いてるみたいですよ。

大前さん、ご無沙汰です。早速のレポートありがとうございます。そうですねぇ、小生も腰を上げるまでに結構時間がかかりました。しかし上述の通り、手順を間違わなければ何もややこしいことはない(昔は元のバージョンによって手順が違ったりしました)ので、時間と少しの気力があれば普通にできると思います。カスタマイズしてなかったらさらに楽になるでしょうし。

 新しいバージョンでは、投稿者を無数に?増やせるらしく、折を見てその辺の実験もしてみたいなと思ってます。

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2006年9月24日(日) 11:11に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「サボテン」です。

次の記事は「試験担き」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。