VFO-520


 ちらの続き、一緒にお預かりしたご覧の珍品をチェック・修理します。


 520がまずまずまともに動き出したので試しにつないでみたところ、ダイアルランプはつく(ただし一つ球切れ)んですがVFOのLEDが本体・VFO側どちらを選択してもどちらもつきません。

 RFそのものが途絶えてるみたいなのでコードをチェックしてみたら…ご覧の通り。両方ともRFの芯線が外れてました。これはケーブルが硬いのとMT9ピンプラグの中身が狭くてしかもDINプラグのような押さえがないのとで、ある程度は仕方ないんでしょうね。もちろん震災のショックで外れたんでしょうけど、根本的に解消するなら柔らかいケーブルを使い、プラグ・ジャックもDINのようなものに交換…なんですが、おそらくそこまで要求されてないと思うので、ハンダ付けをやり直すだけにしておきました。ですので、今後もセッティング時等に引っ張ったりしないよう注意が必要です。


 ともあれ、これで無事動き出しました。上の方で少し発振が不安定でしたが、この手のVFOに特有の症状のようで、先人のお知恵通りの処置で解消。

 あとは外観的なもの、先述の通りダイアルランプが一つ球切れしてましたので親機と同様LED化します。

 もちろん同じLEDを使い、元の電源も同じなので同じ方法で半波整流して給電します。(ケミコンは親機とともに先の記事より大きくしておきました)。


 そして、性能や機能的にはどうでもいいことなんでしょうけど、これはさすがに目につきますので


 これまた親機同様きれいにしておきました。(もちろんツマミ類も同様に、すべて取り外してきれいにしてます)


 いいですねぇ〜 デスクの上が狭いのがただただ残念です(^^;;

コメント(8)

オオッ! 来ましたねぇ,VFO520.

 初代のVFOですね.あとはSPとTV506,502があれば520のフルラインアップでしたね.
 FT−101シリーズに対抗したのでしょうけど,後が続きませんでしたね.^^;

これは珍しいですが、中は広いので手入れは520本体に比べてずいぶんラクでした(^^;

 『あとが続かなかった』とは、101に比べてってことでしょうか? 確かにモデルとしては、101ZDまで含めると相当長く続きましたね。でも同じ101(BやEがつかな初期のもの)でも、時期によって中身がずいぶん違うんだそうで、今回もしご依頼いただいたのが101だったなら、お受けしてたかずいぶん悩んだと思います。

 それからいくと、今回はほぼストレスなく遊ばせていただいてます(^^) ただひとつの問題は、デスクが狭くて並べられないというところでして…(^^;

そうです,101シリーズは多いですからね.
そうはいっても 520 を全てラインで並べるとなると,1.5m 以上の長さは必要ですからね.

あぁ、『あとが続かない』のはオプション類のことだったんですね。なるほど101にはスコープなんかもありましたから、比較すると520は見劣りしてしまいそうですね。

 実は当時520と並行して、101BSも触らせていただいたことがあるんです。その時の印象は、なんか音域が狭くて聞きにくいなというものでした。洟垂れ小僧に何も分からなかったのは当然のこととしてお許しいただきたいのですが、とにもかくにもそういう印象のせいでTRIO派に傾いていったのが事実でした。

 101も、今でも根強いファンがいらっしゃることと思います。たとえが悪いかも知れませんが、万人受けするトヨタ(トリオ)と通が好む日産(八重洲)、という感じだったのかも知れませんね。

照明が明るくなると,全体的なコンディションが予想以上にUpして見えるから不思議ですね.
 アッ,そう思いました?
 トリオはトヨタ,八重洲は日産ってのは全く同じ思いでした.
 そして,TS-520は万人向けのカローラで,FT-101は,こだわる人のサニーだと,確か,その昔,車を持った頃に,ローカル局と2mで話した気がしますよ.
 その時乗っていたのは,サニーで,2mのリグはトリオでしたけど.^^;

オリジナルを尊重して暗いめに、というのもアリかも知れませんが、元々の電球のままのものと並べるのでなければ、今回のものの方が良さそうです(自己満足)…と思ってたら、どうもガラス管に入ったムギ球タイプの電球色LEDがあるんだそうで、うーん…惹かれてしまうなぁ(^^;

http://yamada-radio-clinic.cocolog-nifty.com/blog1/2015/10/post-44e0.html

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-09706/

 なるほど、カローラとサニー! 面白いですね。同じトヨタでも、27レビンなんかが出てきたら話がややこしくなりそうですもんね(^^) (いや、レビンもカローラですけど…って、よけいややこしい?)

全く記事に関係ないですが,初めて買った車は KB210のSunny(中古)でした.
 そうそう,電球型LEDの件,私も秋月のHP.で確認していたので,ちょっと買ってこうようかと思ってました.
 秋葉にすぐ行ける距離って助かってます.
 なので,今度の休日にでもと思っていたんですよ.

 リニアのメータ照明に交換してみるかと思っていたのですわ↓
http://blog.goo.ne.jp/ja8rxd/e/841078a953269ff138ffd6bee8cce10b

KB210、いいですねぇ〜 僕の初号機は白いセリカLBでした。初号機と言いましても実はちょっとした事情がありまして、車庫証明まで取ったんですが結局公道を走ることもないままお別れしてしまいました。あれに乗ってたら人生変わってたかも?(大げさ)

 気軽に寄れる距離にあるのはいいですね。僕の場合も日本橋が近いので、あんまり贅沢は言えませんが。それとたいがいは日本橋で事足りるのもあって、秋月さんに注文することはほとんどないです。2KL、どんな雰囲気になったか記事で拝見できますことを楽しみにしてます(^^)

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2015年10月14日(水) 20:55に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「TS-520X 1の4」です。

次の記事は「ダイソーのルーペ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。