結局一度も車検を受けないまま、知り合いの若者に引き取っていただくことになりました。自賠責・仮ナンバーを用意して、彼の自宅のある大阪市内まで自走で。で、一時間半くらい過ぎた頃、『無事帰りました! 道中楽しくてあっという間でした!!』という連絡をいただいて、ヤレヤレ。
次はもうちょっと軽いのにしますわ。(いい加減にしろ、と家人が怖い目をしてます…)
動かしてもらうのがいいですね。
次はまた水平対向かな? hi
全くもってお恥ずかしい限りでして(^^; 引き起こしどころかセンタースタンドをかけるのも一苦労な状況では、まさに資格なしといったところでした(^^; これの3気筒バージョンがどんなものかという興味もないではないんですが…今度は車検のないものにって思ってます。物足りないかなぁ?
水平対向は昔乗ってましたが、古いタイプでして微妙な振動があったこともあり、不本意ながら手放してしまいました。
このページは、ji3kdhが2016年5月 1日(日) 21:05に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「2015 CQ WW DX CW 結果発表」です。
次の記事は「TL-922 6の1」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
動かしてもらうのがいいですね。
次はまた水平対向かな? hi
全くもってお恥ずかしい限りでして(^^; 引き起こしどころかセンタースタンドをかけるのも一苦労な状況では、まさに資格なしといったところでした(^^; これの3気筒バージョンがどんなものかという興味もないではないんですが…今度は車検のないものにって思ってます。物足りないかなぁ?
水平対向は昔乗ってましたが、古いタイプでして微妙な振動があったこともあり、不本意ながら手放してしまいました。