
相変わらず原因がつかめないままズルズルやってきましたサーバの突然不通病、今度こそ!、原因がつかめたような感じです。
写真は今回の話題とは関係ないんですが、無駄に耳障りなファンの音をどうにかすべく、奥底から発掘してきた昔のキットを適用して、回転を落としてみました。相当静かにしてみたにも関わらず、HDDは高い方でもまだ30℃以下なので、当分これでいってみます。(余談ですがこのキットのシリーズ、ネットではご本尊を見つけられませんでした)

それで本題の『突然ネット不通病』の原因ですが…どうも、アンチウイルスにあったようなんです。強制再起動時の変な動作を見てて気づいてから、これをヤンペして以後今日で25日間、全くのノートラブルできてますので恐らく原因はこれだったんでしょう。まぁ解消してヤレヤレですが…
さて、今後はどうしましょうかねぇ。サーバで特に何をどうこうするわけでもない(結局はファイルを右から左へ転送するだけ)ので、今のままでもさしたる問題はない、といえばそうなんですが。
おおお、これライトコントローラーだったかな。 懐かしい。
なんと! よぅ覚えてはりますなぁ〜 多分それやと思います。このシリーズ当時結構出回ったと思うんですが、ELCompo HS-502で検索してもそれらしいのは出てきませんでしたわ。
100Vが常時かかることを前提に、基板のパターン間が広めに取られてあったりと、なかなかいい感じです。(単に素人がハンダ付けしやすいように、という意味かも知れませんが)