次回に向けて


 春どころか来夏にすら、また行けるかどうか定かではありませんので…一応標題のタイトル。

 滞在先でのベランダで展開するでっち上げアンテナ、いろんなバンドに出たいがためにいつも給電部近くに写真のオートアンテナチューナを設置してたんですが。いかんせん、動作が鈍い上に期待と違う動きをすることがあるものですから、いい加減なんとかせねばなと以前から思ってまして。最初はコントロールに必要なケーブルの芯数を増やしてと思い、親切なお友達からありがたい助言をいただいたりしてたんですが…


 そもそもこんなロートルを無理くり流用していること自体おかしいのであって、その上で多くを望むのは次元が違うのだということに今さらながら気づいてしまい、半ば計画的に、しかしほとんど勢いで別のものをゲットしてしまいました。


 国内の代理店さんにお世話になってもいいんですが、なんやかんやで本国から直接のほうがええわ…と思ってたところ、何とも素晴らしいタイミングで某ークションに新品同様と称するものが出現しましたので、深く考えず、そして大した競合もなくゲット。

 それにしましても…訳も分からずすぐにフタを開ける悪いクセ!! いけませんねぇ(^^;


 今までのバリコン式(しかもバンド切替も一方通行のロータリ式なので遅い)と違って今風のリレー式なので、レスポンスについては大いに期待して良さそう。ただ、大した問題ではないものの、12V750mAってのはちょっと大きいかな。


 ともあれ、早速我が家の12m用GPで試運転。少なくとも14〜28MHzでは何の問題もなくすんなり動いてるようで、なかなかいい感じ(^^)


 まだ穴開けとかはできてないんですが、近所の百均で雨よけの箱も無事ゲットでき、楽しみが増えました。

 この雨よけ、今までのは古くて外観がみすぼらしかったのもあって、適当なビニール袋でえいやっと覆ってただけだったんですが、今回のは新しいのでさすがにそれではかわいそう。ってな感じで探し回っただけあって、このケースはなかなか良さそうです。

コメント(2)

ご存知かと思いますがLDGのAT-200Proは決して連続200W仕様ではありませんので連続運用する場合は100W程度で行ってくださいね

これを知らないでやると、中のコアが焼けて割れます
メーカーもこの耐電力の問題は知っているようで米国にいるときに交換パーツは無償で送ってくれました

ご参考まで

福田さん、お久しぶりです & 貴重な情報ありがとうございます! そうなんですか…素人目でさらっと見たところでは、K3に入れてあるやつよりLもCも多少大きいし、リレーがちょっと心許ないかな、ぐらいに思ってたんですが、トロイダルが割れるとなると相当ですね。
 幸いにしてアンプなしの出先では100Wしか出せませんし、CWしかしませんので恐らく大丈夫だと思うのですが、しかし考え方を変えれば200Wモデルで良かったってことですよね? 100Wモデルなら100Wだとしんどいかも、ってなことになりそうですから…

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2017年10月 8日(日) 21:15に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ビール」です。

次の記事は「10月というのに」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。