PC-8001 1の2

 休みの宿題第三弾、こちらの続き。


 何と言ってもキートップの日焼けが気になって仕方なかったので、例によって酸素系漂白剤とともに日光浴

 ところがこんな風に雑に放り込んだだけでは、いかな紫外線とはいえ当たり方に差が出て当たり前、これではいけません。(気づくまでに三日を要する始末!)


 そこできっちりと並べ替え、浮いた部分が乾燥しないように(漂白剤が行き届くように)白いウエスで覆ってやり直し。


 前半部隊完了。というのも、容器が小さくて全部を並べきれないので、二部隊に分けての実施となった次第。


 すべてを終えて組み付け直したところ。じっくり見ればまだ少しうっすら日焼けが見えますが、まあまあ許せる範囲にまでできたんでは?


 ちなみにこちらが施術前。この写真と比べると、手前の色の付いたキーも含めてだいぶきれいになってます…って、完全な自己満足の世界ですね(^^;

 本機について、冬休み期間中にもう一つやりたかったことがあるんですが、気が向かずまだ取りかかってません。またいずれ…

コメント(4)

ふたたびですが、懐かしいですね。

それにしても、それだけ日焼けしているのが見事にきれいになる物ですねぇ。ただ漬けておくだけではなく紫外線も必要なんですか。

うちの初代PC8001は、たしか電源投入直後の冷えている時には暴走し、温まると動作する症状が出て、基板上のICに順番にキューレイスプレーを掛けていったら、RAM/ROMの/CSを作っていた74LS32だかに掛けたとたんに動作がおかしくなり、結局、基板のテンションのせいでICのパッケージの真ん中に亀裂か入っていて、新品に交換して直した記憶があります。

モニタROMがあったらあげましょうかw。

あと160mのコンディションは毎朝、毎夕楽しめております。

FT8モードで、受信は1840kHz、送信は1908kHzになりますが、ロシア、ウクライナからG、GM、SP、SM、OH、I、SV、SV5、SV9その他、CWではとても無理なような所もQSOできています。

時代の推移というのかw、進歩というのかwを感じております。

これ、こうやって並べてみると一目瞭然でビックリしますよね。施術前の記憶がすでに薄かったんで、見比べるまでそんなに効果があったとは思ってなかったんですが。
 紫外線が必要なメカニズムについては、前回の記事でもリンクさせていただきましたがこちらに詳しく書かれていますので、よろしければどうぞ。
http://trashbox.homeip.net/nownow/20100905/

 こちらのは今のところ画面につなげてないので、どの程度動くのか(動かないのか)未だに分かってません(^^; なんとかそこだけでもと思いつつ早数ヶ月…不勉強がお恥ずかしい限りですが、モニタROMってなんなんでしょう? 拡張ROMとかかな? そういうのが差さるソケットあったかな? 今度開けたときに見てみます。見た限りではRAMがフル実装されてるみたいなんですが、上述の通りそれすら確認できてない状態でして…

 160mのレポートありがとうございます! それにプラスして、今朝はE31が入感したとか?! 何しろほぼ一年運用してないので、全く浦島太郎状態なんでしょうね。例によってコンテスト時のみなので、FT8は今のところ申請するつもりはないんですが…真面目にDXCCを追いかけるなら必須なのかも知れませんね。しかし…それにしたって結構な競争率だと思うんですが、すでにそれだけの成果を上げていらっしゃるとは、さすがですね!! 素晴らしいです。

黄変部分の脱色の記事、拝見しました。なるほど。きれいになるものですね。

あとPC8001の基板を前側(カードエッジコネクタの反対側)から見ると左側に2列×8個で並ぶのが16kビットDRAMで、フル実装で32kBになります。

その右下とD780C-1 CPUの間にあるのが合計24kBのN-BASICのマスクROMで、その手前に並んでいるのが8kBの空きソケットです。

当時は、迷路抜けロボットをZ80で制御するためのプログラムをPC8001で作ったりしていたので、ここにサードパーティのモニタROMを挿してメモリダンプやメモリ内容の書き換え、自作のROMライタを使ってのROM焼きなどをしていました。

そういえば、もう使えるCRTも存在しないかも知れませんね。NTSCのテレビアダプタも使ったような記憶がありますが...

諸元は以下のページが詳しいようです。

http://www43.tok2.com/home/cmpslv/Pc80/EnrPc.htm

あと、今朝のE31Aは1821のupで良く聞こえましたがすぐEUばかりQSOするようになりJAとはほとんどやっていなかったようです。まあそのうちチャンスもあるかなと思います。

再びありがとうございます。いやー、当時からなかなか凝ったことをなさってたんですね! 何しろ今回ゲットしたのは元々ジャンク品と謳われてたものでしたので、キーボードさえ生きていればそれを利用して遊べるなと思ってまして。全部生きてるとなると部品取りにはもったいないですから、きれいにして欲する方へ提供できればなと思ってしまうわけでして(^^; さすがに今さら8001を8001として動かすのもいかがなものかと…そりゃ当時のゲームなんかをプレイすればそれなりに楽しめるかもですが。。。

 そうなんですよね、CRTなんかもう手元にありませんし、何とかして画像を見れる環境をと思ってます。リンク先、ありがとうございます。コアなことはしないとは申すものの、我が家でもすでにbookmarkさせていただいております。

 E31、EUでもまだまだ需要があるんでしょうね。なかなか難しそう…レポートありがとうございました!

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2018年1月 4日(木) 17:25に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「LM-30A 1の1」です。

次の記事は「喜界島」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。