迷走中

 つまでやっとんのと言われそうですが…自宅サーバの突然不通病、未だに原因を見つけられずにいます。


 確かに冬になると発症するんですが、いろいろ思い返してみるとどうも気温だけではなさそう。雪の降る寒い夜中に止まらなかったなと思ったら、そんなに寒くもない夜中に二度も止まったりして。

 で、ふと「これはひょっとして気温ではなく湿度、要するに静電気的な何かが影響してるのでは?」と思い始めまして(今ごろ)。


 思い当たるところがあってマザーボードのアースパターンとケースの間を調べてみたら、数十Ωの抵抗が。それで、横着してあったのを反省し


 下側にもナットを入れてきっちり締め込んでみたところ、無事ケースとの間の妙な抵抗はなくなりました。


 あとは、別置きにしてある電源のケースと本体ケースとの間にも数十Ωの抵抗分があったので、その太さからいくと単なる気休め程度ではありますが、一応導線でつないでおきました。

 …これでどうだと思ったんですが、早速その夜中に二度も止まってしまい、あーぁ。いよいよ、次なる大きな作戦に打って出る必要がありそうです。

 ただ、それ以降暖かい日が続いているからか、全く症状が出ないようになってしまいましたので、春休みに入るまでこのままの状態とさせていただく予定です。最悪数日間は不通になったりするかもですが、その節はどうかお許しいただければ>関係する皆さま

コメント(2)

悩ましいですね。

写真を見ているとマザーボードは以前私も使っていた、atomでしょうか。ということは、経年変化によるマザーボードの不良という可能性はどうなんでしょう?

古いPCで、HDDは正常でOSも壊れていない、メモリも正常、なのに不規則に固まる。。ということがありました。おそらくマザーボードが経年変化でどこかに機能不全を起こしているんだと想像しています。(どうしようもないので、ほかしました)

貴重なコメントありがとうございます。そうです、未だにあのマザーです(^^;

 一応ここまでに全く同じモデルの予備マザーへの交換もしてみたんですが、それだけでは解決しませんでした。でも、同じくその点(どっちも古さはほぼ同じですし)、それにひょっとしてSATAまわりのドライバの不具合なんかももしかしてあるのかなと思い、今回全く別のマザーボードに乗り換えることにしました。今のところ動いていますが、さて…

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2018年4月 1日(日) 0:05に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「TL-922 7の4」です。

次の記事は「長時間不通でした」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。