大げさなタイトルですが、ようはこちらやこちらでやったのと同じことでして。
原液に浸けて表裏それぞれ二日ずつ日光に当てたところ、ご覧の通り! 何回やってもすごいという感想しか出ませんねぇ ところでこれ、到底修復できないボロボロの某ジャンクから取り出したパドル部分なんですが、これをどう活用するかはまたいずれ。 (例によっていつになるやら、というアレ。自分用なのでなおさら)
おおお、めちゃくちゃ綺麗になってますね。アドニスのスタンドマイクのPTTのプラを漂白したことがありますけど、結構上手く行きますね。
ほんとビックリしてしまいますよね。もっと大きいものとかにも試してみたいんですが、さすがに難しい…
このページは、ji3kdhが2022年6月18日(土) 22:00に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「シャワーホース交換」です。
次の記事は「なぜかDiCEの設定が消えてた」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。
おおお、めちゃくちゃ綺麗になってますね。アドニスのスタンドマイクのPTTのプラを漂白したことがありますけど、結構上手く行きますね。
ほんとビックリしてしまいますよね。もっと大きいものとかにも試してみたいんですが、さすがに難しい…