現地どころか画面越しですらオンタイムで観たことなかったんですが、ジェンソン・バトンが乗ってた頃から結構気になってたSUPER GT。
 先日ちらっと「一回観てみたいんやけどなぁ」とリビングでぼそっとつぶやいたところ、『今度鈴鹿であるらしいやん。つきあってやってもええで』とのお言葉!
 というわけで、会長の気が変わらないうちに行ってきました。
 土曜日。さすがにF1に比べて空いてますねぇ~(当たり前)
 今回のシートは
 その時よりさらに最終コーナー寄り。
 ここはここで立ち上がりの様子が間近に見れて面白いんですが、スタートとかピット作業の様子はここからは皆目分かりません。
 ま、どっちもなんてことは無理ですから仕方ありませんが。
 FPと予選は撮影に取り組んでみましたが、なにしろ下手くそでいけません。
 ベストはこれかな。って真ん中に来てないんですけど(^^;
 トリミングとかしてない素のままのわりには表に出してもギリギリ大丈夫?
 もちろんいつものコンデジです。
 例えばこれのように、つい安全サイドに振ってこんな感じに遠い目で撮ってしまうんですが、これでは仮にちゃんと写ってたとしてもあんまり面白くないということに今さらながら気づきました。
 うん、次回はもっと頑張ろう。
 なにしろルールも全然知らないままに現地入りしましたが、予選の手順なんかもなかなか考えられてて面白かった。
 あけて翌日、決勝日。
 直前までの予報ではレース中ずっと雨ということだったんですが、フタを開けてみたらスタート前にちらっと降っただけでレースそのものはずっとドライコンディションでして、ガチバトルを楽しませていただきました。
 なので写真はほとんどなし。
 GT300のことも含めてとにかく知らなかったことだらけ、というのもあってトータルでメチャ楽しませていただきました。
 今回の決勝3時間レースってのも思ってたほど長くなかったですし。
 ただ『推し』がいるとはいえ会長にはさすがにちょっとキツかったかも。
 そんなわけで、次回以降は単独観戦の可能性も?(^^;

GT観戦お疲れさまでした。
やはりレースは現場で見るのが一番ですよねぇ。
GTはえらい金のかかった高級車が500クラスで走ってたりしますので、色んな意味で迫力があったのではないでしょうか。(^^)
自分はGTは見たことはないのですが、S耐は昔お世話になっていたガレージが参加していたこともあって、Pitの中からだいぶ見せていただきました。
おっしゃる通り、混走なのでよけい500のエグさが目立ちますね。あとフォーミュラと違ってちょっとくらい接触しても大勢に影響なさそうなのもなんか新鮮でした。
他にもいろいろ感じたこと多数ですが、そのあたりはまたいずれ。
しかしピット側からとはまた羨ましい! 普通そんな機会まずありませんから!