もう長いこと国内コンテストは真面目には取り組んでないんですが。
あるお友達がこの土日のコンテストに向けて木曜日から移動なさるんだそうで。
えらい気合い入れてはるなぁ、昭和や平成の時代でもないのに場所取りの懸念でもあるんかな。どっちにしても呼ばねばと思ってちょろっと冷やかしたのはいいものの。
いざ聞いてみたら8や7がいろいろ入ってきてたので思わず呼んでしまい、途中の時点で気がつけば20QSO以上に。
いや、QSOしたはいいけどこれどうすんのよ…あとからロギングソフトに入力するのはいろいろ面倒で好きではないし、かといってテキストエディタでadifを直接修正していくにしてもちょっと数が多いし。なんとか手抜きする方法ないかな…
とグズグズ思いながら調べてみて発見。いつもLotWにuploadするのに利用してるTQSLにその機能があるんだそうで。
これ結構柔軟に考えられてて、例えば年月日や時刻は様式無視して20240706とか1239とか入力しても勝手に変換してくれるし、続けて入力するときは直前のものを引き継いでくれるしで、僕的にはまさにこういうのが欲しかった! 状態。
しかもこれのいいのは、作成したADIFを保存するだけで終われるというところ。uploadする前に一手間入れたい(テキストエディタで特定の文字列を一括変換したい)僕には欠かせない動き。
Cabrilloを作成するならこれだけってわけにいきませんが、とにかく手書きログをADIFにするだけならもうこれ一択って感じです。
ところで肝心のお友達ですが…目の前の淡路島からお出ましのはずなのにいっこうに見つけられない。おかしいなぁ、熱中症にでもやられたのかな…それだったらまずいなと思ってたらさにあらず、あとでお伺いしたところではどうも沖縄からお出ましだったそうで!
そりゃ冷やかし程度では発見できなかったわけです(^^;; いやはや、お疲れさまでした。
そして、相変わらず弱い信号で呼ばせていただいた皆さん、ありがとうございました。
コメントする