今年は残念ながら土曜・月曜ともガッツリ現場仕事、そして日曜はお昼前から夕方まで堺東某所でヤボ用あり、となかなかに厳しい状況。
それでも、これを逃すとしばらくRTTYはなさそうなので、何とか時間を見つけてのぞいてみることにしました。
先月のコンテストから無線機が変わってる(無事審査完了となりました)ので、そのあたりの確認にもちょうどいいかなってことで。
その点については結論だけいいますと、COMポート変更・入力ゲイン調整・VOXゲイン調整だけで事足りました。
<土曜日夕方>
・0840z、帰宅後着替えもそこそこに、残務処理を後回しにして参戦。EUが入ってる中で上記調整、確認
・0925z、パッとしないままコンディションが落ちてしまう。さすがにスタートが遅かったか、僅か4QSO(^^;
図はこの時の状況。
お陰で後回しにしてあった残務処理にゆっくり取りかかれました。
<日曜日朝>
・2130z着席、まだ何も聞こえず
・2135z、LUが見え始める
・2145z、LO7H(耳いいねぇ!)で日曜日スタート
・2230z、zone5と思しき局が良く見えるが飛ばず
・00z過ぎ、突然見えだしたTG9ANFからコールバックが! QSOは無事できたと思うけど相手からのナンバーが怪しい。しかしTG9なんて昔々40CWでQSOしただけで未回収なので、できてたら嬉しいなぁ
・0135zで日曜日午前の部は時間切れ終了
図はその時の様子。zone5以外に主なところではOAが良く見えてたのにできませんでした。
<日曜日夕方>
・0945z、着席。昨日より良く見えてるような
・Gを含め、zone14も順調にできる
・10z半ば、CN3Aから意外にもコールバックが!
・1130z、昨日よりだいぶ遅くまでできたコンディションも閉幕
図はその時(=最終状況)のもの。
GMやGWが良く見えてたのにできなかったのが残念でした。
<総括、雑感>
・特段のトラブルがなかったのはいいが、やっぱり訴求力はない模様
・コンテストナンバー受信間違いが結構ありそう。聞き返す勇気がなくてダメですねぇ
・なんと言ってもTG9、今日になって無事LotW/eQSLが届いてて嬉しいNew! でした
・時期的に難しいんですが、万難を排してじっくり参加してみたいコンテストですね
コメントする