カールコードの掃除

 ゃべりをしないので出番はほぼないんですが、それでもどうにかしてきれいにしたいなと思ってたハンドマイクのカールコード部分。もちろんアルコールで拭くだけはしてたんですが。
 いっそコードだけまるまる新品に交換するかなと思いかけたものの、両端のハンダの付け外しなんかが意外に面倒そうなのでヤンペし、そのまま数年経過(^^;

 先日ふと、いつもの住宅用合成洗剤を噴いてみたらどうなるかなと思いつき、ダメ元でやってみました。


 数十分ほど放置したあと水洗いして乾かしただけなんですが、どうですかこのツルツルした輝き! 元々つや消しタイプのコードなんかなと勝手に思ってたんでビックリしましたよ(^^;

 ちなみに一回目で外側はきれいになったんですが、カールコードの内側に洗剤が行き届いてなかったようなので、今度は内側に行き渡るよう意識して噴きかけたらバッチリok。
 こんな簡単にいくとは思ってなかったです。両端にかからないようチャック袋で養生してあったのでその部分近辺だけは手洗いが必要でしたが、僅かな範囲でしかも真っ直ぐなので全く苦になりません。

 今度ほかのマイクもやってみよう。

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2025年5月 3日(土) 20:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「まいった、突然のバッテリ上がり」です。

次の記事は「新緑の現実逃避 前編」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。