いつから使ってるんかなと調べてみましたら13年以上前からだったようで(^^;
もちろん同一個体ではなく時々中古の同型機に入れ替えては来てるものの、電池があんまり持たない以外に不満はないので期日ギリギリまで使い倒すつもり…だったんですが、近ごろの面倒なガイダンスに根負けして入れ替えることにしました。
機種変更の何が嫌って、あの店頭での厭らしい時間のかかり方なんですよ! 絶対の絶対に行きたくないのでオンラインでなんとかしようとするんですが、残念ながらFOMA機では利用できないらしく断念。不親切ですなぁ~ そんな需要少なくないと思うんですけどねぇ
その時のチャットの案内によれば電話でならFOMA機でもいけるとのことだったので、店頭よりはマシだろうからそちらで…と思って調べてみましたら、こちらはこちらで問題発生、機種代の一括支払いができないとのこと。何やねんその嫌がらせ!!
とにかく面倒なのはごめんなので、電話口ではSIMカードのみ申し込むことにして電話機そのものは例によって中古市場で入手。
そもそもこの電話でデータ通信をするつもりがない(データ用は別のものがすでにある)ので、いわゆるガラホにしたかったんですがもはや現行機種(新品)は存在しない?
お陰さまで電話での申し込みは全く嫌な感じもなくスムースに終えることができました。それでも一時間弱はかかったかな。
で、あんまり深く考えずテキトーに選んだ機種は昔使ってたメーカと同じなので、そんなに違和感ないかな…と思ってたんですがこれまたさにあらず。
頑張ってデータ移行するんですがメールは転送しても画面に出てこないし、電話帳はグループ分けが無視されるし、おまけに電話の機能そのものが今までよりかなり制限されててガッカリ。
まぁ今さら通話がどうのこうの、なんて時代ではないってことなんでしょうかねぇ。
ともあれ、これであの鬱陶しいガイダンスから逃れることができましたので、とりあえず数年間はこの状態でいってみることにします。
おはようございます。
機種変更、たいへんお疲れさまでした。
わたしもこの5月にしたのですが結構、苦労しましたよ。
3年ぶりの変更だったので、もうやり方なんて覚えてなくて四苦八苦。
でも、何とか出来てやれやれでした。
まあ、これで3年くらいは大丈夫ですね。^^
初めまして、コメントありがとうございます。
全く同じものではない以上ある程度は仕方ないんでしょうね。とりあえず対外的には今までと変わりない、というだけでもヨシとしましょうか!
さらっと調べてみましたところ、この携帯のOSはandroidなんだそうで。
そのためなのかWi-Fiがついています。
元の携帯がSymbian OSというものだったみたいなので、この違いでデータ移行がスムーズに進まないのかもしれませんね。
わざわざありがとうございます!
そうなんですよ、こんな電話でもWi-Fiがあるのは結構便利なんです(今さら)。その反面、電話やメールなどでボタンを押したときの反応がちょっと鈍いんですよね。ワンテンポ遅いので あれ? って感じでして。どれもこれもアプリという形態を取ってるからなのかなと勝手に想像してますが。まぁそのうち慣れるでしょう。
で、なるほどメールの保存形式が違うということのようで。変換してgoogleアカウントからゴニョゴニョ…なんていかにも面倒そうなことが出てきたので、またいずれ(^^;
動作が遅い件は今のOSに見合っていないSoC(CPUと同じようなもの)を使っているからかもしれません。
(この携帯に搭載されている)Android8.0にSnapdragon210を使うのは下手したら安いスマホよりも動作が重かったり電気を食ったりするかもしれません。
AIに聞いてみたら最低でもSnapdragon625以上を使うのが必要なんだそうです。(ただし確証はありません)
RAM/ROMも推奨2GB/16GBのところ1GB/8GBが搭載されています。
この調子だとぎりぎり動いている状態かもしれませんね。(これも個人の勝手な考えです)
2024/8にこのOS(Android8)はサポート終了している(はず)なのでセキュリティ問題もあるかもしれません。
...といってもアヤシイ情報が埋め込まれているサイトを見れば...の話なのであまり大きく考える心配はないかもしれません。
(どれも確証がなくて申し訳ないです)
メールはPOP/IMAPが付属のGmailで使えるはずです。(現に私はカスタムのサーバーを登録しています、ただしスマホですが...)
お使いのメールアドレスやサーバーを手動設定から入れてみてください。
昔の(ガラケーと呼ばれている)折りたたみの携帯がKCP+というものを使っていた時代、ものすごく動作がサクサクしていて使いやすかったのですが...あれはどこに行ったんでしょうね...
(↑親の携帯を触らせてもらっていた人...といってもカメラと1SEG、メモ帳しか使ってないけど)
再びありがとうございます。
いわゆる昔のガラケーがサクサク動いていたのは、それ専用のハードに専用のソフトだったからってのが大きいでしょうね。それこそガラパゴスと言われる所以でして。
そう考えれば今回のはずいぶん頑張って動いてくれてると思います。今のところワンテンポ遅れる以外におかしな動作はありませんし…って当たり前?
なおセキュリティ対策については、一応修理受付期間終了まではあるようです。(前回のアップデートが去年の9月とかですから、どこまでカバーされてるのかは不明ですが)
それからメールについても了解です。本文にもちらっと書きましたが、今回のものでそのあたりのメールを扱うつもりは全くありませんでして、利用するのはキャリアメールとSMSだけなんです。(ちなみにアプリとしてのgmailはインストールされてないような感じです(^^; )
MNPで他社に行くという手(MVNO)があったかも。ですね。
そうですねぇ、データ通信が主体でしたら確かに乗り換えてたと思います。今回はほぼほぼ通話のみのものなので、30年ほどお世話になってきた今までのキャリアさんに引き続きお願いしようと思った次第でして。
キャリアさんといえばキャリアメールのアドレスが変わるのも避けたかったうちの一つ…とはいえ、実際キャリアメールを使ってるのは特定の相手方数名とだけ、なんですが(^^;