ThinkPad X24 延命作戦 その1

 DOS環境が必要ってことで引っ張り出してきたこちら

 とりあえずは動いたものの、実用に供するには最低限やっておくべきことが二つほどあるなと感じまして、まずはその一つ目。


 とにかくCMOSバックアップが効いてなくて、毎回BIOS画面から始めるのがひたすら面倒。


 とはいえ、今さら純正部品を入手するなんて不可能。

Battery FRU P/N 02K6715
Battery P/N 02K6716

 いずれの番号でもまともに検索にすらかからないので、社外品を探すためにここにかかる電圧の様子を拝見。
 それによれば、単なるコイン電池ではなくて二次電池が必要なようなので


 そのあたりを踏まえてネットで調達してみました(リンクはアフィリエイトを含みます)。


 安いのはいいんですが、ネットの情報ではコネクタの極性に注意とのことで。
 よくぞ言って下さいました! 見事に反対です。


 これについては安直に途中継ぎしてセット。
 無事、毎回BIOS画面に入る必要がなくなりましてヤレヤレ。

 その2に続きます。

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2025年6月 2日(月) 21:20に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「格安ハンディ追加購入」です。

次の記事は「ThinkPad X24 延命作戦 その2」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。