いやー、もちろん良く確認せずにボタンを押した方が悪いと言われればそうなんですけどね…
残念ながら中身の方は全くの別物で、どちらかというとキリンのFIREに似てます(=自分的に次はない)。
といえば潤滑剤とか半導体(実はこれは別物)を思い浮かべるんですが…直接経口摂取する機会があるとは知りませんでした!!
まぁ整形術なんかでも使われるくらいですから、人体にはそれほど害はないってことなんでしょうか(^^; 自分的には香料が入ってるだけでも敬遠気味です。
先日から連続して詰めている某現場の前にある販売機に、こういう缶コーヒーがありました。
という無糖ブラックの缶コーヒーを発見したので、いただいてみました。「原材料 コーヒー」とだけ書かれてる(香料などは入っていない)んですが、どちらかというとジョージアのブラックに似た感じです。
この一週間は結構忙しくて、寝る時間がほとんどありませんでした。おまけに忘れかけてた腰痛が金曜日あたりから再発して、難儀しております。月末はCQWWやというのに…
写真は先月でしたか、普段あんまり行かない系列のコンビニで並んでた缶コーヒーのおまけ。
寒くなってきますと、普段常温で飲んでる水もさすがに冷たく感じます。あんまり体にえぇことないやろな、と思いながらなるべく噛んで飲むようにしてるんですが、それでもやはり早朝などは暖かいものが欲しくなり、ついついコンビニへ。
で、このようなものを見つけて早速いただいてみました…が、前のFIREよりもちょっとクセあるかも? やっぱし小生にはこっちとかのほうがいいようです(^^;;
追記:なんでか考えてみたんですが、小生はやっぱし浅煎りの方を好むからなんでしょう。深煎りという感触はなかったんですが、次の機会にもう一度いただいてみます
をいただいております。新顔?を発見しましたので早速味見&記念撮影。普通においしくいただけました。
ってなんぞや? と今朝立ち寄ったコンビニで発見し、早速味見させていただきました。いつもいただいているこちらやこちらとの比較になるわけですが、一日5本はいただく前者(BOSSのブラック無糖)を少しだけマイルドにした感じで、なかなかgoodです。今後これもお気に入りの仲間入りとなりました。
それにしても、今回の写真は失敗ですね。
昨日からまた出張に出ていました。今回は久しぶりにネットのない宿でしたので、夜はおとなしく?飲んだくれてました。世間は年末モードですが、小生には全然実感が湧いてきません。明日は休みですが明後日つまり元日は出動です。(ちなみに交代制とは無縁の業種・職種です)
KIRINの缶コーヒー、パッケージデザインが変わってました。例によってブラックですが、これも結構飲みやすいです。やっぱり小生にはジョージアのブラックだけが唯一なじめません。
はほとんど飲みません。しかし唯一例外がありまして、ブラック無糖のホットだけは好んでいただきます。真夏の今頃でも、コンビニなどでは少ないながら並べられていますので、平均一日一本程度はゲットしてます。
缶コーヒーのブラック無糖、元々はUCCが10年ほど前に出したのが始まりと思いますが、最近では各社が出していて嬉しい限りです。ただ、各社それぞれ結構味が違いまして、小生のお気に入りは写真のものです。数ヶ月前にこのデザインになってから、味もさらに飲みやすくなりました。それからUCCのも好きですが、ジョージアのはどうも好きになれません。ワンダのは近ごろあんまり並んでないですね。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。