TS100 到着


 Yamadaさんとこの記事を拝見し「これだ」と真似してすぐ注文してたものが、無事届きました。

 最安値ではないんでしょうけど、中国絡みは近ごろ特にややこしそうなんで、無難にあっちのamazonで。
 それでも中国から届くのかなと思ってたら、意外にもFL発だったようです。


 箱を見ての第一印象は「ちっさ!」
 どれくらい小さいかと申しますと…我が家にタバコはないし甲子園球場の何分の一とか言われてもピンとこないでしょうから、誰でも分かっていただけるであろうこちらとの比較で(^^;


 ちなみに我が家にあるハンダごては、ざっとこのあたり。探せばあと数本はあるはずなんですが、とりあえず左の2本はいつも使っているもので、その右は同軸コネクタなど少し大きいものの時に使ってます。その右2本は引っ越す前まで使ってたんですが、なぜか最近は登板なし。一番右のは中学生~高校生時代に使ってたもので、当時一度コテ先を交換してます。何度か火傷したこともあり(って別に構造のせいではないんですが)、さすがにもう登板機会はないかな。


 こちらが今回のとの大きさ比較。

 実は小さい・直流で使えるということにプラスして、お恥ずかしながら今まで使ったことのなかった温調機能に興味があって、今回ゲットしてみたんです。
 まぁこれこそ今さらでして、各方面から『何言うてんの』ってツッコミまくられそうですが(^^;;


 ちなみに電源ジャックはセンターピンが太いタイプのもの。一般的(?)な19V用PCのアダプタは写真下側のもののような細いタイプなので、無理矢理差すことはできてもその後PCと使い回しするには厳しいので要注意。
 ちゃんと合うのがないかなと我が家のアダプタ置き場を探してみたら、昔のThinkPad用16Vのものがバッチリなので、これを使うことにします(写真上側)。


 次の問題はコテ台です。
 同じくYamadaさんとこのクリップが素晴らしいアイディア! なんですが、自分のデスクまわりにはそのようなスペースがないし、あってもよそ見してて火傷しそうな感じもしますので(^^;
 この時の残りを取り出してまいります。


 どうでもいいと言えばいいんですがこれまたお恥ずかしい話、マスキングテープは今回の養生の用途に全く向きませんでした…


 筒のままでもいいかなとも思ったんですが、念のため最低限の通気穴を開け、お約束通り笛みたいにして遊んでから


 こんな感じにしてみました。

 しかしこのハンダごて、わずか10秒程度で使えるようになるなんて夢のようですわ。

 涼しくなってきたこともあり、いい加減たまっている作業に取りかからねばなりませんね…

コメント(11)

お、届きましたね
ファームはどんなのでしょうか
うちのはV2.18とか表示されます

温調はいいですよ
いろいろ機能がありそうなんですけど
使用中にボタン長押しすると簡単に温度変更ができますね
これ、Boost機能とはちがうのかな

こて台いいですね
なんか閃いたらまた作ってみましょうHi

小手先が小型のチゼル形状で多用途に使えそうなんですが
SMD用にいちおう細いやつも注文してみました

ちっさいのにたいしたもんだなと思いますね
バッテリ駆動が主目的でしたが、普段使いにもよさそう

 お陰さまで、当分楽しませていただけそうです。こちらのも同じ2.18と出ました。
 今まで温度が高いとか低いとか気になったことはまずなかったんですが、きっと気づいてなかっただけなんでしょうね(^^; そのあたりも含めてまだまだ全く分かってないので、とりあえずデフォルトのまましばらく使ってみることにします。
 早速コテ先も注文なさったそうで、さすがですね。こちらも様子を見て長く使うようなら、予備も含めて早めにいくつかゲットしておこうかなと思いつつあります。(ってまだ全然使ってないんですけど)

v2.18了解です
デフォルトだと300℃ですかね
私はもう少し上げて350℃にしてます
スタンバイ時は逆に100℃ぐらいに下げてます

故障中の\20kぐらいしたステーション型半田ごてにはモーションセンサなんてついてませんHi

 そういえば我が家の吸い取り器も、通電後ほぼすぐに使えるようになるので、あるいは温調機能があるのかも知れません。温度設定を少し触ったような記憶もかすかにあります。
 350℃了解です。スタンバイ機能も面白いですねホント! あとは「30分以上スタンバイが続いたら自動的に電源off」とかいう機能があってもいいかも(すでにあったりして?)。

とりあえず報告ですがHi
放置してみたら所定の時間でスタンバイモードに入りどんどん温度を下げ、所定の温度で維持、さらに放置しましたら電源がいったん切れて最初の『Press』が出て来ました。
エラいです

さらに放置しますと完全にoffになりました。

 おぉ、ありがとうございます! やっぱりありましたか、そりゃそうですよね(^^;

 今さらながら、マニュアルを見てみました。
http://www.minidso.com/forum.php?mod=viewthread&tid=892

 それには、どうも『standby』と『sleep』がごっちゃになってるというか、僕が思うのと少し違うような感じで書かれてますね。デフォルトだと

・working mode 中は300℃で動作
・180秒動かさなかったら sleep mode へ移行、standby温度である200℃に
・そこからさらに360秒動かさなかったら、standby modeに移行する(通電直後の Aボタンを押せ 状態)

 のようですね。で、そこから先の電源offについては記述を見つけることができませんでした。

 最初の状態からやり直したとしてもたかだか十数秒ですから、そのあたりも踏まえて自分の使い方に見合った値に入れ替えてみます。

最後は電源offじゃなくて表示が消えるだけみたいですね
ボタンを押せばまた起動します
けっこう切り忘れしたりするんでありがたいですね
小さいのにおりこうさんです。

 単なる表示off、了解です。もしかしてまさかのスクリーン・セイバーとか? (^^;
 少し前に切り忘れ防止用のタイマ・ボックスまで製作したんですが、今回のハンダごてを使っている限りあれは不要になってしまいますね。

 で、さきほどちょっと設定を変更してみましたが…いやはや、あまりにも簡単すぎて拍子抜け状態、笑ってしまいました。
 USBでPCとつなげばPCからはUSBストレージと認識され、その中にある設定ファイルをテキストエディタで書き換えるだけという…ファームウェアやブートアップ画像の入れ替えなんかもここの記憶領域を利用するんだそうで、月並みな表現しかできませんが、なんともすごいですね。
 (って、大して調べもせず買ったのがバレバレかも)

ダメ元で注文してた替えチップが届きました
やっぱりダメでサーモセンサがおかしいのか
温度表示がパラパラ動いて安定しません
ebayなのでその旨申し立てたらソッコーRefundされました

 ありゃ、それは残念。しかしすぐRefundされたのでしたら何よりでした。レポートありがとうございます。
 そういうのの注文も相手を選ばないといけない、というところでしょうか。って、そんなんなかなか分かりませんもんねぇ 様子を見てこちらも少し物色してみることにします(いつになるやらですが、そのうちに)。

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2021年10月 1日(金) 20:40に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「停電」です。

次の記事は「ムチャぶりな現場」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。