VX-3のメモリをPCで管理・編集


 変わらず写真がまずいですが。
 去年衝動買いした小さいハンディ。結局ほぼ決まった周波数を聞くだけになってるんですが、本来はいくつかの周波数をスキャンさせたいなと思ってたんです。
 でも、いろいろな情報を限られたボタンだけで入れていくのは面倒やなーっと思ってまして、これまで放置してました。


 ずいぶん前に『PCで編集できるらしい』ことは把握してたんですが、今回やっとそれに着手しまして。
 参考というかまんまありがたく真似させていただいたのはこちら。(左の図はリンク切れ予防のために自分で描いた漫画)
 ちなみにTXD/RXDの向きに要注目です。アクティブLなのに気づかず、最初「これ反対ちゃうん?」なんてドシロート的に思ってしまったことはここだけの話ということで(^^;


 これ、ちょうどこの時の残骸が使えるやん、と思ったんですが…なんでかピン間で導通してる部分があり、あえなく却下。


 で、手持ちにあったはずと発掘したものを差してみたら、干渉して奥まで届かない。


 当たるんやったら削ったらええやん、と無理くり入るように加工してでっち上げたのがこちら。
 このUSB変換はいつ、どの目的で入手したのか思い出せませんが、TS-50関連だったかも?


 勝手が分からないので時々スカタン食らいつつ、


 無事通り出しました。


 いやー、これは便利ですね。本体だけでチマチマやるのとは雲泥の差です。無料でここまでできるなんて、ありがたい限り。
(諸々についてはこちらも参考に)

 メモリ登録はここなんかを見ながら、とりあえずご近所だけ。でもすでに今までと違う気づき・発見があって面白いです。

 参考リンク : YAESU VX-3のメモリー管理

コメント(4)

自分も最初見た時おんなじようなことを思ってしまいました^^;
+3.3Vの抵抗がなければ...わからないです...

そういえば、回路図エディタは水魚堂のやつですか?
よろしくお願いします。

 そうそう水魚堂さんのを利用させていただいてます。ずいぶん久しぶりに触ったんですが、便利ですよねぇ~ パーツもいろいろ出てますし。
http://act-ele.c.ooco.jp/blogroot/igarage/article/4220.html

 水魚堂さんにはずいぶん前に二度ほどお目にかかったことがございます。しかもご夫婦で! と言いながらドネーションとか一回もしたことないな…いかんいかん

 あ、そういえば回路図エディタですが、結果をPDFで出力してさらに画面上でキャプチャ→jpgにしたものを貼ってるんですが、ちょっとだけ余分に手間をかけただけあってわりと見やすくなってるんではないかな、と自己満足(^^;

えぇ?!本人に会ったことがあるんですか?!羨ましいです...

 とはいえいずれも複数人でのミーティング? 飲み会? ででしたから、恐らくこちらのことはご記憶から完全に消え去っているものと思われます!

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2022年7月21日(木) 22:45に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「すごいのが届きました」です。

次の記事は「共鳴スピーカ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。