現実逃避前後の宿題二つ

 ちらも完全な備忘録。

 まずは外れないはずのものが外れてしまったので修正したサムターン


 正規に外せるもの(鍵式)が届いたので、交換。
 思ってたより大きくて違和感ありありですが、まぁそのうち慣れてしまうでしょう。


 もう一つはこちら。

 帰ってきて息子たちだけ下ろして買い出しに出たところ、息子から『火災報知器が故障ですとか鳴っててやかましい』と電話。
 とりあえず天井から外して電池抜いといてと指示。で、帰宅後改めて電池を挿してみても症状再発せず。なんやねんな。
 しかしこれ、我が家で一番新しいものの数年前に誤報が出た要注意の個体だったので、大して考えることもなく電池だけ取り外して破棄。
 このメーカのが悪いというわけではないんでしょうけど、我が家の他のと同じメーカのを手配して取り付けました。

コメント(6)

もしかしたらそもそも製造時に不良だった個体かもしれません。

それにしても2017年の誤報はひどいですね。
自分の家ではちょうど13年前にけむり当番を付けた(らしい)のですが、この様な誤報は一度しかありませんでした。
一回だけ、ファンヒーターが壊れて煙が大量に出たときに鳴った時だけです。(今思えば気化器のヒーターが切れたみたい...)
あの灯油臭さと警報音は忘れません(←小学二年の時のこと)

今後はこのようなことが起こらないよう、パナソのけむり当番をお勧めします!
(13年間で電池切れになったものは全5台のうち、たったの一台だけです!開放電圧で2.3Vまで使い切っていました!)

 そうなんですよね。なのでメーカそのものが悪いというわけではないと(一応)書かせていただいたわけでして(^^;
 あの誤報騒ぎはホント心臓に良くなかったです。その点今回は故障ってことでまだマシではありますが、具体的にどこがどんな故障だったのか分からず…電池切れなら故障とは言わないでしょうし。
 てなわけで、我が家では(期せずしてお勧めの)某メーカのものに統一した形となりました(^^)

 しかしファンヒータの不完全燃焼で出た煙に反応したのは、誤報ではなく正規の動作のような…(^^;;

ちょうど東京でピザ食べてたら警報器の検査やってて
『ベル鳴りますけどごめんなさい』
それはよかったのですが検査員が帰ってから5分おきに警報が,,
厨房の換気扇がうまくないのか煙も漂っていたのでむしろまともになったのかな?と思って食事してました
検査員呼び戻してたけどどうなったかな?Hi

 いやー、似たような業界にいる人間としては背筋が凍る思いですね。営業中に実施するだけでもメッチャ気を遣いますのに、撤収してすぐそれでは目も当てられませんよ…
 厨房でしたら普通は煙ではなく熱感知器ではないかと思うんですが、感知器の種類を間違えて交換したとかかな? さすがにそれはないか(^^;

改築したのかトイレも床浮かして囲ってたし、厨房も防炎壁なしで客席にそのまま流れ込むのでモクモクしてました
まあ、消防の検査は通っているのでしょうけど?Hi

 ピザ屋さんといえば釜があって煙は煙突で外部へなんてイメージするんですが、そうですか改装直後ですか…いろいろと、なかなか厳しそう(^^;;
 さすがに検査前に営業強行、なんてことはないと思いたいところですね。。。

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2023年1月15日(日) 13:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「K3NG-WinKeyの製作 2の1」です。

次の記事は「日帰りで富山へ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。