給電部のアンテナチューナ交換


 しでもマシなアンテナをと上げてみたアンテナの給電部近くに入れたアンテナチューナ
 最初は調子よく動いてくれるんですが気がつくと同調が外れてる状態になりまして。チューンを取り直せば済むんですが、面倒ですし面白くない。
 結局のところどうせ28にしか出ないので、それならばとマニュアルのものに入れ替えてみることにしました。
 写真はタッパーウェアに入れていい加減に固定してあったbefore状態。


 こちら、一応それなりなBoxに入れたafter状態。


 中身はこんな感じで、事前の想定通りギリギリのサイズ。


 結構アクロバティックな取り付けですが、しっかり固定できてるんでヨシ!

 これで常時SWRを気にしておく必要がなくなって、だいぶラクになりました。
 ゆくゆくはもう少しマシなオートチューナなんかにしてみたいですね。ていうかチューナなんかに頼らないのが本来なんですが、それはまたいずれ。


 こちら、今まで使ってたATU-100の状況…一番手前のトロイダルが見事に変色してます! わはは

 まぁこれを100Wで使うのはさすがに厳しいようですね。ていうか50Wでも症状は変わりませんでしたから、このチューナはやっぱり10W程度で使うのが無難ってことなのかも。
 え、そんなん見たら分かるやろ、って? (^^;;

コメント(10)

これって放熱的には大丈夫ですか?
ATU-100の状態からして危なそうですが...

 まず今回のATU-100のトロイダル・コアが変色してる点につきまして、これは使い方が間違っている(笑)からに他なりません。だいたい発熱があるということはその発熱分が電波にならずそのままロスになっているということでもありまして。
 通常このクラス(~数百ワット程度)のアンテナチューナは、コイルやコンデンサを発熱させて使うということはほぼありませんので、正常動作をさせている限り放熱を特別に考慮する必要はほぼないのではないかと思います。もちろん夏の直射日光下での各部の劣化などは別途考慮する必要がありそうですが。

 リニアアンプなど大電力を扱う増幅回路や高出力を扱うアンテナに挿入されたコイルなどではこれらの部品もそこそこ発熱させて使うことが前提となっているものもあり、そういう場合は通風など冷却を考慮する必要がありますね。

ありがとうございます。
勉強になりました。

 いえいえ、僕がそう思ってるだけで本当は放熱を考慮すべきって方もいらっしゃるかもですので、あくまでも個人的感想ってことでお願いします。
 それにそもそも『これはどうなん?』って疑問に思うのは常に必要なことだと思いますので、今後も何かございましたらどんどんご指摘を!

小春日和で無風、こんなときはもう来ないってんでうちもRDPにリモートチューナくっつけてきました
あんまり変わらんかもですがSWR計を見るときの気持ちが和らぎますHi

 あっ、本国の店舗で直接購入して持ち帰られたあの600Wのやつでしょうか? あれ良さそうで前から欲しいなと思ってるんですが、今のところは思うだけです。
 もうちょっとしたらまた腰にキツいシーズン突入ですもんね。どうかご自愛下さいませ。

そうです、あいつです
コネクタ回りの残念な配線を銅板に替えてからの初仕事ですが調子よく動作してます
FT8で200Wぐらいならいけるんじゃないでしょうか(マニュアル見たらデジタルモードで250WMAXだそうです。
チューン時100W突っ込んでも大丈夫なところがひとつのメリットかなと思ってます、パワー落としてチューンしないと壊れちゃうやつもあるみたいなんで
腰ねえ、忘れちゃってましたが今年のタイヤ交換はディーラーの定期点検でついでにやってくれるみたいなんでよかったです

 あれっ、そんな改善もなさってたんですね。どうも見落としてしまってたようでスミマセン。
 KENWOOD機は無線機側に接続するATコネクタに細工(3.3kΩを一本つなぐだけ)すれば、フロントパネルのボタン一発で勝手にパワーを落として送信するモードが用意されてますんでその点では大丈夫なんですが、なんにしても懐とスペースの許す限り耐入力は高い方がいいですもんね!

 タイヤ交換もそうなんですが、そういう世界を知らない者にとってはあの量と頻度の雪はとてもとても…でして(^^; 皆さんよくやっていらっしゃるな、と。

春ごろ動かなくなったんで下ろして点検
で、こんなんしてました、RFなめちゃいかんと
https://yamada-radio-clinic.cocolog-nifty.com/blog1/2023/03/post-2fd5f3.html
はんだ割れだったみたいです。

勝手にパワー落としてくれるんですね
ICOMにそんなのあったかな

冬はスーパーエルニーニョとかいって暖冬傾向って言ってますがどうですかねえ

 リンクのご案内ありがとうございます。その前のハンダ不良らしいという記事だけしか拝読してなかったようですSRI
 たかがHFについては、どうせそのあたりも含めて同調するんだからという考えなのかも知れませんね。僕がでっち上げたのもまんまそんな感じに手抜きしましたので(^^;

 降らなければ降らなかったでまた別の問題があるんでしょうけれど、それにしたってあんなに大量・連日だとさぞ大変でしょうから、そこそこ・ほどほどにって思ってしまいます。
 そうですね、長期予報ではどうもそのようですがどうでしょうか。関係ないですけど大阪の今日昼間は結構汗ばむ感じでした。

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2023年10月20日(金) 19:50に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「朝の散歩復活」です。

次の記事は「喫茶タイムボカン」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。