荷物削減作戦さらに変更 - CM-690入手

 つになったら南の島から運用できるんでしょ…

 もぅさっさと行きゃいいんですが、さすがに下の息子の受験が終わるまで長期不在は自粛中でして。


 そんな中、SWR表示のない無線機(TS-50)に合わせた持参品について。
 前回手に入れたミニSWR計(写真右)でもいいんですがメータが小さすぎるかな、と引き続き物色。

 外観の程度が今ひとつに見えるからか、安く出てて競合もしなかった標題のものを入手。


 見かけ上ちゃんと動いてるようでヤレヤレ…なんですが、何も考えずDCを通したらなんかおかしい。
 …あっ、ATラインのヒューズが飛んでる!

 はい、中身をよく見ないでやるからこうなるの恒例(^^;;
 これ、アース間にもトランスが入ってるタイプでした。事前にちょっとテスタをあてるだけで簡単に分かったことなんですがねぇ


 このままでは悔しい(Hi)ので縁切りしてみることに。


 Cがだいぶ小さめですが、ハイバンドの100Wまでですからまぁいいでしょう。


 どうせすぐ忘れてしまうので、フタの裏に自分しか分からないくらい見苦しいマンガを。


 そして、せっかくですから真っ暗な室内でも見えるように照明を追加。


 まあまあいい感じではないでしょうか?

 …実際にこれを使うのはいつになるやら、なんですが(繰り返し)。

コメント(2)

親父がいなくとも子は育つというのが世の常識らしいと、どこぞの噂で聞いたことがありますが!?

さぁ、航空券をポチッと!!!

 いやぁ、まさにおっしゃる通りでして。

 数日間ぐらいええやろ、それも勉強やがなと僕も思うんですが、何しろ会長が強烈に拒絶してまして。
 まぁ昨今の闇バイト云々のような物騒さの状況で今それせないかんか、と言われると返答に困るわけです…もちろん僕が一人で行くなんてもってのほかですし。

 困ったものです(^^;

コメントする

この記事について

このページは、ji3kdhが2024年11月11日(月) 21:40に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「火災報知器の電池交換」です。

次の記事は「ネットのあるホテル」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。