こちらの続きです。
こちらの続き、コアの部品取りだけのためにジャンク基板を入手しました(思ったより安かったので)。
相変わらずボチボチ遊ばせていただいてます(こちらの続き)。
写真は本機種で有名な、ソケットが使われているトランジスタ。全体的な感度upのために、昔まとめ入手してあった3SK60というものをフロントエンドの3SK35の代わりに差してみました(写真では一番右のもの)。そこそこいい感じなのでこのまま調整を進めますが、オーナ様のお好みでいつでも戻せるのがまたソケット利用の強みですね。
こちらの続き、一緒にお預かりしたご覧の珍品をチェック・修理します。
こちらの続き、折を見て楽しませていただいてます。
受信感度が上がったり下がったり、の前回の続きです。
写真はお恥ずかしい店開きの様子(^^;
写真は前回載せ忘れた、パドルスイッチの修復後。
奈良のドクターとこならいざ知らず、我が家にとっては珍しい患者さんがやってきました。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。