2008年5月アーカイブ
| 今さらですが | WindowsXP SP3が出たそうですが、恐くて入れれません。 | 2008年5月30日 22:18 | (9) |
| 改造2題 | 日付表示とカテゴリ表示を少し触りました。 | 2008年5月28日 21:38 | (0) |
| ロシアからの航空便 | 丸3ヶ月かかってやっと届きました。 | 2008年5月25日 12:00 | (10) |
| マンガ その2 | カソードまわりとプレート電源の検出回路の一部を、「BSch3V」というもので描いてみました。 | 2008年5月24日 16:15 | (4) |
| リレーボックス その1 | 同軸リレーもどきを製作しました。 | 2008年5月20日 22:54 | (7) |
| いたずらで | Movabletype 4.1と戯れてみました。 | 2008年5月18日 23:52 | (2) |
| 帰りは | サンダーバードに乗りました。 | 2008年5月17日 22:15 | (4) |
| ネットのあるホテル | に来てます(小松編)。 | 2008年5月15日 17:15 | (0) |
| ソケットボックス その9 | チムニー製作編です。 | 2008年5月11日 11:45 | (15) |
| ケミコンの無極性化 | について考察・実験してみました。 | 2008年5月10日 19:00 | (6) |
| ソケットボックス その8 | プレートへの接続部とパラ止めの製作です。 | 2008年5月 9日 18:45 | (10) |
| 連休最終日 | たくさん休んだという感触のない「連休」も今日で終わりです。 | 2008年5月 6日 16:50 | (2) |
| ソケットボックス その7 | アースラインの重複箇所を修正しました。 | 2008年5月 6日 16:16 | (8) |
| ソケットボックス その6 | 今回はプレートRFCとパスコンを取り付けただけです。 | 2008年5月 5日 21:28 | (5) |
| ソケットボックス その5 | 入力マッチング回路を組み込みました。 | 2008年5月 4日 19:53 | (9) |
| 突然ブルーバック | といえばメモリですねぇ。 | 2008年5月 2日 19:10 | (2) |
| 4月のQSL | が今日届きました。 | 2008年5月 1日 16:53 | (9) |