次なる患者さまは、比較的新しいこのようなノートPCです。
症状は「中古で入手したが、ある日突然電源が入らなくなった。バッテリからも起動しない」というものです。
こちらの続きです。
次の患者さんはこちら、「電源が入って液晶のバックライトもついてるみたいだが、画面に何も出ずHDDへのアクセスもない」というものです。
しかしこれ、すごいですねぇ。CD-ROMだけでなくFDDまで内蔵されてます。232やプリンタポート、それに一つだけですがUSBもありますので使いようによっては今でも便利そう。あれ? でもLANはないんやねぇ(^^;
ともかく修理です。
二個一ならぬ四個二で、出張・出先用のノートPCを手直ししました。
いつも使ってるノートPCのヒンジ部分がガタガタになってきてまして、とうとうフレームが割れてしまったので交換しました。
と言うても、前回入手した中古の予備機から部品取りです。
いつも使っているノートパソコン、HDDはもともと15GBのが入ってたんですが、もう数百MBしか残りがなくなってきてましたので、交換することにしました。
ビールかけやソースかけした出先&こたつ用PCのTPX22ですが、キーボードの感触がやっぱり良くないので、交換することにしました。
いろいろ物色したところ、キーボードを購入する数倍で本体そのものが入手できましたので、予備品ゲットのつもりでそちらに。左は小生のもので、右が今回ゲットしたもの。
を、一週間ほど前こたつでノートPCにやってしまいました。
写真は部屋の中での乾燥作業一週間目の状況です。
少し前のネタなんですが、先日の富山出張の時に、酔った勢いでソースをぶっかけてしもぅた表題のノートを修理しました。
修理と言いましても、キーボードをそっくり交換しただけです。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。