タグ「HDD」が付けられているもの

 はこれ、ちょっと前の作業内容なんですが、記録のために今さらの記事化。


 この時に処置した余ってる方の個体、上の息子が帰ってきたときに使うってことである程度使えるようにしてみる作戦です。


 つもは6月中なんですが今年はいろいろとタイミングが悪く、予約が取れたのが今ごろ。
 それはそれとして、今年も無事行ってきました。結果がどうかはアレですが…

 写真はその後のお疲れ会でのもの。(お前ら毎週行っとんなって言われそう)


 から朝にかけてはずいぶん過ごしやすくなりましたが、昼間はまだまだ暑くてやられてしまいますねぇ。なんとかのらりくらりとかわしてますが。


 年この時期は健康診断でして、今年も事前予約の上で会長と行ってきました。


 休みの宿題、第一弾。
 LDKのカウンタでネットラジオの録音・再生専用機として動いてるPCが突然起動しなくなったのを修理します。
 (写真は完了後のもの)


 ータが必要かもと思って残してあったカーナビですが、音楽データも全部取り直した結果必要なさそうなので、さっさと処分することに。

 で、そのまま捨ててもいいんですが一応HDDはサルベージしておこうかなと分解してみました。どこにあるんやと探してみましたら、下側のユニットの一番下、かなりばらしてやっとこさご対面。

 りあえず最悪の状況は事前に回避したとはいうものの、さすがにそのまま放置してても悪化する一方でしょうから、同型のものを手配して入れ替えました。

 写真は摘出したもの…のはずが、間違えて問題ない方を外してしまいましたの図(^^; このあとすぐ戻して、本来交換したかった方と入れ替えました。

HDD


 は…さすがにまずいですよねぇ(^^;


 純な作業なんですが、まぁしかし時間かかりますねぇ〜

 図はすでに解消したあとのものです。


 前(1/12に注文)の案内では1/30に配達予定とのことだったんですが、なんとビックリ今日の朝一番に届きました。気持ちとしてはまだかまだか状態でしたので、やらなくてはならない事務仕事もそこそこに早速開封(^^)

 週間、家中の窓を閉め切ったままで運用を続けてた我が家のサーバですが、幸い何の問題もなく動き続けてくれててヤレヤレ。もっとも、何もなしではさすがに心配なので、複数の換気扇を回したまま出たんですが。

 出先からは時々アクセスして状態確認まで一応してたんですが、あくまでも見るだけでして。転けたらどうすることもできませんから…結局ほとんど意味なかったりして。

 ご覧の通り、世間的には相当暑かったらしい割には、HDD温度も大したことなかった模様。

 休みの宿題第一弾。11月頃から再発しだした、サーバ機の突然不通病。どうもHDDに原因がありそうだとなって用意していたものに、入れ替えます。

2 3 4  

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。