タグ「ハンダ」が付けられているもの

 日の出張の時またまた接触不良気味だったので、開けてみることにします。

 のまま立てて使っててもいいんですが多少不便に感じてたんで、試しに台を作ってみました。


 先日の出張二日目に、この時修理したはずの症状が再発してしまいまして。

 受とも異様に弱い、いつでもいいから見てみてというものをお預かりしました。

 昔の機種とはいえハンディは特に小さくて込み入ってることもあり、いつも通りダメ元でとご理解いただいております。


 MicroBあるあると書いたものの、その前例を書き忘れてたので今ごろ記事化。

 こちら、自宅と同じ環境を設定し、出先でも全く同じ状態で便利に利用できるようにしてあったものなんですが。
 新春の現実逃避の時、なぜか電源が入ったり入らなかったりして全く使い物にならなかったので、帰宅してから開けてみました。


 Yamadaさんとこの記事を拝見し「これだ」と真似してすぐ注文してたものが、無事届きました。

 最安値ではないんでしょうけど、中国絡みは近ごろ特にややこしそうなんで、無難にあっちのamazonで。
 それでも中国から届くのかなと思ってたら、意外にもFL発だったようです。


 外での運用などできるだけ軽い装備にしたいとき、ここ数年は標題の安物スイッチング電源を利用してきました。

 amadaさんとこの記事を拝見し、どこかで見たようなと思って出してきたら…ほとんど同じものでした。

 左の青いのは、普段使っててほとんどなくなってきてる1.0mmのもの。真ん中の緑のは、いるかなと思って買ったものの全く出番のない0.6mmもの。そして右の大きいのが、某ークションで他の何かと一緒になって安く出てたのを購入した0.8mmもの。青いのがなくなったら使う予定です。

 いえば、たとえばこんなのに使われてるような薄いのしか存じませんでしたが…昨日届いたこちら、どうですか!! (若干オヤジギャグ含み)


 うしようかと思いながらタイミングを逸してましたツール残数僅かというアナウンスに押されてお願いしてあったものが先日無事届きました(SUS304)。

 こちらの続きです。


 このようなものを「自作」カテゴリに入れるのは無理がありそうですねぇ。ま、ペットボトルへ入れるという発想をご理解いただきましょう(^^;;

1

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。