タグ「Thinkpad」が付けられているもの


 近立て続けにキーボード(の文字そのもの)が光る機種を触る機会がありまして。

 写真がまずいのでアレですが、何しろブラインドタッチとは無縁の人種には「いいなぁ〜これ」。


 りあえず動くようになったんでいいんですが、せめてエディタくらいは欲しいなと発掘作業をしてましたら、無事発見!

 の用事で昔のPCのHDD内を探す必要があったんですが、長いこと放置してるうちに液晶画面がただれたようになっててあっちゃー。おまけに残念ながら通電すらしません。HDDを取り出そうと分解してみた時に通電しない原因らしきは分かったんですが、今さら486SXもないだろうと、ばらした状態のまま不燃ゴミに出してしまいました。

 出してしまったそのあとで、それはそうとMS-DOSの環境どうする? しまったな、外部モニタをつないででも復活させるべきやったかなと思ったんですがafter festival(後の祭り)。手持ちのPCでどうにかするとなると、RS232やFDDがあってほとんど使い道のないこちらが最有力候補。(右の写真は完了後のもの)

 に数回廃品を回収していく業者からのチラシがまた入ったので、今までお世話になったPCを持っていってもらいました。

 ホントに長いつきあいだったX22〜X24、いいとこ取りした一台だけ残してすべてドナドナ。この姿を見た息子も家内も『パソコンとは思わんかった』とのこと(^^;

 XP終了に伴って機械ごと移行したんですが、個体そのものが使えなくなったわけではない(=「モッタイナイ」)ので、こちらの記事を真似して標題のLinuxを入れてみました。


 ご多分に漏れずWindowsXPばっかしの我が家。家族のものはほとんどWindows7に移行完了し、いよいよ僕のに取りかかっております。

 まずは出先用のもの。さすがにPenIII 1GHzを使い続けるわけにもいかない雰囲気なので、写真のように個体ごと更新。

 次なる患者さまは、比較的新しいこのようなノートPCです。

 症状は「中古で入手したが、ある日突然電源が入らなくなった。バッテリからも起動しない」というものです。


 こちらの続きです。

 こちらの続きです。

 次の患者さんはこちら、「電源が入って液晶のバックライトもついてるみたいだが、画面に何も出ずHDDへのアクセスもない」というものです。

 しかしこれ、すごいですねぇ。CD-ROMだけでなくFDDまで内蔵されてます。232やプリンタポート、それに一つだけですがUSBもありますので使いようによっては今でも便利そう。あれ? でもLANはないんやねぇ(^^;

 ともかく修理です。


 そろそろ手狭になってきたので、これがこの機種での最後と思いながら取りかかったんですが、まぁ予想以上に苦戦しました。

 二個一ならぬ四個二で、出張・出先用のノートPCを手直ししました。


 今日は少し時間がありましたので、電源が入ったり入らなかったりしてた標題のノートを「二個一」化しました。

 本件は(も)完全な備忘録です(内容はHDD入れ替えです)。そして毎度のお約束ですが、本記事に起因するいかなる現象にも、筆者および当サイト管理者は一切責任を負いません。


 いつも使ってるノートPCのヒンジ部分がガタガタになってきてまして、とうとうフレームが割れてしまったので交換しました。

 と言うても、前回入手した中古の予備機から部品取りです。


 いつも使っているノートパソコン、HDDはもともと15GBのが入ってたんですが、もう数百MBしか残りがなくなってきてましたので、交換することにしました。

 ビールかけソースかけした出先&こたつ用PCのTPX22ですが、キーボードの感触がやっぱり良くないので、交換することにしました。

 いろいろ物色したところ、キーボードを購入する数倍で本体そのものが入手できましたので、予備品ゲットのつもりでそちらに。左は小生のもので、右が今回ゲットしたもの。

 を、一週間ほど前こたつでノートPCにやってしまいました。

 写真は部屋の中での乾燥作業一週間目の状況です。

 
 少し前のネタなんですが、先日の富山出張の時に、酔った勢いでソースをぶっかけてしもぅた表題のノートを修理しました。

 修理と言いましても、キーボードをそっくり交換しただけです。

 あれからHDD内をいろいろ探したんですが、なぜか桐形式のデータしか発見できませんでした。ならばとDOS機を引っ張り出してきて閲覧です。引っ越し前まではDOSのデスクトップ機をいつでも触れるようにしてあったんですが、さすがにほとんど使う機会がなかったので梱包を解いていません。さてどうしようか…と思ったときに、こちらのノートもLAN接続可能なようにしてあるのを思い出した次第。
 しっかしずいぶん触ってなくて、操作方法を忘れてます。電源スイッチすら失念(^^; もちろんNi-MHバッテリは完全に放電してまして、最初はかなりぐずってます。でもまぁようやくオペ側も感覚を取り戻し、無事たどり着いたら…データに日付は入ってるものの時刻を入れてないことを思い出しました。できるだけ入力項目を減らそうと当時思ってましたので、これは仕方ありません。まぁ数的には(JA分は省いてるものの)そこそこ入力してありますので、時刻のみ後打ちで済みそうなのは助かりです。

1

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。