の息子が半年ぶりに帰ってきたんですが、それに合わせて誰からともなく『久しぶりにやろう!』

 記録では4年ぶりとのことだったんですが、もっと間が空いたような感覚。ともあれ、みんな強くなってて何より。

 ちなみに僕は…ヤキトリ回避が精一杯の最下位でした(^^;;

 に休みが決まった木曜夜。

 『週末は仕事なんやろ、それまでにどっか連れて行けや』ってなことで、それを要求した張本人プロデュース(という名のノープラン)のもと、詳細割愛ではありますが大変楽しい(愉しい)一泊二日でした。


 9月半ばにさしかかろうが多少雨が降ろうが相も変わらず暑い毎日ですが、そんな中今日は標高700mほどのところにある某現場。

 予報されてた雨は早々に止み、午前中ずっと21℃。
 控えめなツクツクボウシを押しのけて俄然元気なミンミンゼミを聞きながらの快適な一日で、周囲を見上げるたびに思わず笑みがこぼれてしまいました。

 たまにはこういう現場もいいですね!

 れまで標題のコンテストについては存在すら全く知らなかったんですが、今月末に向けた試運転にちょうどいいタイミングなので、ちょろっと参加してみることに。


 れはぜひともゲットせねば! と予約注文してあった標題の本が無事届きました。

 数計使いだしてもうずいぶんになると思うんですが、今までは日々の歩数を見るのと月に一度PCにデータを転送するくらいで、それ以上どうこうすることは全くありませんでした。

 それが先日『平均値』なる話題を見かけたことで、自分はどうなんやろと調べてみることに。


 が家では現状5台が現役のこのトラックボール

 都度記事にしてるわけではないんですが、台数がそこそこあることもあって2年に一度くらいはスイッチ交換してる感じ。

 の土日は標題のイベントを現地観戦させていただいてました。


 件で管理画面にアクセスしたらセキュリティアップデートが出た、とのニュース。

 いずれ遠くないうちにやらなきゃならんのですから、面倒なことは早めにやっておきましょう。

 3免許されてるうち新スプリアス規定に合致してない設備を含むのが2局ある我が家。
 当面の間は大丈夫とはいうものの、やっぱり免許状にゴチャゴチャ書かれているのは気分的によろしくないので、できる範囲で対処してみることに。(これまで何年も放置してて今さらですがHi)

 まずは再免許の時期が近づいてる移動しない局の方。


 の連休中、北海道を回ってるお友達を室内からダラダラ呼ぶだけでは後々とんでもないことになりそうなので、ずっと暑いんですが頑張って歩くようにしてます。

 何しろ一日6,000歩で寿命が一日延びるんだそうで、ということはつまり歩くのをやめたその日が…なんてことにもなりかねませんから!!
 (特別に長生きしたいということではないんですが、しんどいのは難儀ですもんね)

 ~ぁ、やってしまいました。この時以来かな?

counter

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

Blog links

カテゴリ

アーカイブ

タグクラウド


Solar CONDX

eQSL

Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Log search

Ukulele codebook