GS-35Bx1の記事一覧
マンガ その5 | インターロックと電源on/off部分を改善しました。 | 2008年11月24日 17:11 | (4) |
カットオフの無接点化 | を考えてみました。 | 2008年11月 7日 22:15 | (4) |
ソケットボックス その10 | タマの押さえと銅板ツアーを少し。 | 2008年11月 3日 23:23 | (7) |
制御回路 | zenにプログラムを入力して動作確認してみました。 | 2008年11月 2日 23:49 | (2) |
キーイング入出力基板 | を製作しました。 | 2008年8月17日 21:10 | (0) |
マンガ その4 | マンガ描きの続きだけで一日が終わってしまいました。しかもまだ途中です(^^; | 2008年8月 2日 22:45 | (0) |
ロシアからの航空便 | 真空バリコンが届きました。 | 2008年7月21日 14:50 | (2) |
バリスタ | を試しに使ってみることにしました。 | 2008年7月 7日 21:44 | (8) |
高圧検出回路 | を製作しました。 | 2008年6月30日 1:05 | (7) |
メータ その2 | 目盛り板を作ってみました。 | 2008年6月23日 22:22 | (15) |
メータのチェック | 内部抵抗を測定してみました。 | 2008年6月 6日 21:34 | (5) |
マンガ その3 | 制御関係のマンガを描いてます。 | 2008年6月 4日 23:33 | (2) |
ロシアからの航空便 | 丸3ヶ月かかってやっと届きました。 | 2008年5月25日 12:00 | (10) |
マンガ その2 | カソードまわりとプレート電源の検出回路の一部を、「BSch3V」というもので描いてみました。 | 2008年5月24日 16:15 | (4) |
リレーボックス その1 | 同軸リレーもどきを製作しました。 | 2008年5月20日 22:54 | (7) |
ソケットボックス その9 | チムニー製作編です。 | 2008年5月11日 11:45 | (15) |
ソケットボックス その8 | プレートへの接続部とパラ止めの製作です。 | 2008年5月 9日 18:45 | (10) |
ソケットボックス その7 | アースラインの重複箇所を修正しました。 | 2008年5月 6日 16:16 | (8) |
ソケットボックス その6 | 今回はプレートRFCとパスコンを取り付けただけです。 | 2008年5月 5日 21:28 | (5) |
ソケットボックス その5 | 入力マッチング回路を組み込みました。 | 2008年5月 4日 19:53 | (9) |
磨いてみましたが | 余興でちょっと磨いてみました(^^; | 2008年4月30日 23:01 | (13) |
ソケットボックス その4 | ヒータチョークとカソードチョークを実装しました。 | 2008年4月17日 19:38 | (7) |
トロイダル・コア | で遊んでます。 | 2008年4月11日 22:22 | (5) |
ソケットボックス その3 | 穴開け加工してファンの試運転をしてみました。 | 2008年4月 4日 17:00 | (5) |
ソケットボックス その2 | ファンの取り付けマウント製作編です。 | 2008年3月28日 20:32 | (0) |
ソケットボックス その1 | 部品を並べてみました。 | 2008年3月 9日 0:03 | (56) |
マンガ | など描き始めております。 | 2008年3月 8日 2:43 | (6) |
軽い航空便 | が届きました。 | 2008年2月10日 0:35 | (8) |
ズシリと重い航空便 | GS-35Bが到着しました。 | 2008年1月31日 23:33 | (11) |