Movable Typeの記事一覧
MT8 セキュリティアップデート 2025/2 | 『必ずアップデートをお願いします』とのことですので、忘れないうちに。 | 2025年2月22日 17:30 | (0) |
MT7からMT8へアップグレード | 3から7の時に比べれば楽勝…のはずが、意外な展開に! | 2025年2月 2日 12:00 | (4) |
MT7 セキュリティアップデート 2023/10 | 一年ぶりの操作でしたが、お陰さまで何とかいけたようです。 | 2023年10月25日 20:40 | (2) |
MT7 セキュリティアップデート 2022/11 | 必ずしろとのことなので早めにやっておきました。 | 2022年11月18日 20:40 | (0) |
MT7 セキュリティアップデート | 手間はそれほどでもないんですが、ちょっと時間がかかりますね。 | 2022年9月 1日 21:00 | (2) |
MT7 セキュリティ アップデート | もう少し簡単だといいんですが、まぁ仕方ありませんね。 | 2021年12月18日 11:30 | (0) |
またまた MT7 セキュリティ アップデート | 今回は出されてすぐに対処しました。 | 2021年10月21日 20:30 | (0) |
MT7 セキュリティ アップデート | を(ようやく)済ませました。 | 2021年10月10日 14:55 | (0) |
ほんのちょっとだけ体裁変更 | 以前のスタイルにより近づけてみました。 | 2021年7月 8日 21:20 | (0) |
MT7を初めてアップグレードしてみました | MT7のセキュリティ・アップデートが出てたので適用してみました。 | 2021年4月17日 11:00 | (0) |
よぅ分からん | SSL/TSL化後の動きと、MT7の管理画面での告知それぞれで「よぅ分からん」状態です。 | 2020年11月18日 22:10 | (0) |
自前サーバ 6の8 | ようやく実運用登板ですが、完了までにはもう少しかかりそう。 | 2020年9月 2日 21:00 | (2) |
時刻表示一部修正 | これまた今さらですが、MTの表示結果を少しだけ修正。 | 2017年11月 3日 8:50 | (0) |
今さら『いいね』ボタン | を手直ししました。 | 2017年7月14日 20:00 | (0) |
移行中 | まずは出先用PC、XPからWindows7に移行中です。 | 2014年3月17日 20:14 | (2) |
いいね!ボタン | を設置してみました。 | 2012年6月23日 19:30 | (4) |
動画再生のテスト | 突然の気まぐれ、flv再生ができるかやってみました。 | 2009年8月15日 21:44 | (10) |
Movable Type 3.37 | へ今ごろアップデートしました。 | 2009年8月 5日 11:22 | (4) |
改造2題 | 日付表示とカテゴリ表示を少し触りました。 | 2008年5月28日 21:38 | (0) |
いたずらで | Movabletype 4.1と戯れてみました。 | 2008年5月18日 23:52 | (2) |
Movable Type 3.36 | にアップデートしました。 | 2008年2月27日 22:27 | (0) |
今日のこよみ | というJavaScriptを入れさせていただきました。 | 2007年10月18日 22:28 | (8) |
月別アーカイブ | をドロップダウン化してみました。 | 2007年7月16日 0:30 | (0) |
タグクラウド | を導入してみました。 | 2007年6月23日 13:14 | (0) |
カテゴリリスト少し改変 | サブカテゴリを段違いで表示するようにしてみました。 | 2007年6月10日 16:25 | (0) |
コメントのエラー | 自前サーバの力不足かなぁ? 近ごろエラーが出るようになりました。 | 2007年5月19日 21:40 | (6) |
Movable Type 3.35 | にやっとアップグレードしました。 | 2007年5月10日 23:33 | (0) |
user_styles.css | がないというエラーを、今さらですが回避させました。 | 2007年5月 5日 11:30 | (0) |
スパムコメント対策 | コメント入力にも画像認証(CAPTCHA)を導入させていただきました。 | 2007年4月22日 13:47 | (1) |
スパムトラックバック対策 | 画像表示処理のタイプ導入編です。 | 2007年4月20日 23:07 | (0) |
Movable Type 3.34 | に、ようやくアップグレードしました。 | 2007年2月24日 22:10 | (0) |
MT2題 | 修正1件と改造1件実施しました。 | 2006年12月 6日 21:15 | (2) |
MovableType 3.33-ja | へ速やかにバージョンアップせよ、とのことで実施しました。 | 2006年9月28日 23:00 | (0) |
MovableType 3.32-ja | にアップグレードしてみました。 | 2006年9月24日 11:11 | (2) |
スパムトラックバック | を機械的に送りつける手法に対しての試みを真似させていただきました。 | 2006年7月19日 19:33 | (0) |
アーカイブ表示をさらに簡素化 | サーバエラー回避のために、さらにスリム化しました。 | 2006年5月 4日 23:30 | (0) |
アーカイブ画面を少し簡素化 | 月別アーカイブとカテゴリ別アーカイブの表示を、メインと同じように折り畳んでみました。 | 2005年12月28日 19:35 | (0) |
ちょっとだけ細工 | カテゴリの表示部分とエントリの表示数をちょっと触ってみました。 | 2005年11月21日 5:02 | (0) |
迷惑コメント自動振り分け機能 | が搭載されています。 | 2005年11月 8日 4:32 | (2) |
MT 3.2-ja | MT 3.2-jaにアップグレードしてみました。 | 2005年10月 9日 13:41 | (6) |
プラグイン入れてみました | カレンダーの休日表示プラグインを入れてみました。 | 2005年7月25日 20:48 | (0) |
MT 3.171-ja | MovableType 3.171-jaが出たので、早速アップグレードしました。 | 2005年7月15日 21:31 | (0) |
コメント入力 | 「サイン・インして下さい」を削除しました。 | 2005年7月13日 5:10 | (0) |
MovableType 3.17-ja | にアップグレードしました。 | 2005年6月11日 22:35 | (0) |
MTネタ二題 | アップデート予告と公式リファレンス発売予告、だそうです。 | 2005年4月20日 20:19 | (0) |
MySQLが動きました | やっと動くようになりました。 | 2005年4月17日 23:59 | (3) |
コメントについて | 日頃のご愛顧誠にありがとうございます。 | 2005年3月 1日 6:06 | (4) |
冬来たりなば春遠からじ | 今日は特に寒かったですが、春を期待して模様替えしてみました。 | 2005年2月21日 21:05 | (0) |
MovableType 3.151-ja | できればこんなしょっちゅうアップデートがあるのは勘弁して欲しいor自動でできるようにして欲しいです。 | 2005年2月 9日 6:09 | (0) |
コメント受付がおかしい | やっとこ直りました。Apacheだけでなく、ActivePerlも適当なところで新しくしとかなあきませんね。ヤレヤレ。 | 2005年2月 3日 0:29 | (5) |
MovableType 3.15-ja | にアップグレードしました。 | 2005年2月 1日 22:54 | (0) |
コメントを検索対象に | してみました。 | 2005年1月30日 12:47 | (0) |
MovableType 3.122 | -jaが出たので、3.121-jaからアップグレードしてみました。 | 2005年1月26日 0:35 | (0) |
ブログのパワー | 検索にかかりやすいという噂は本当のようですねぇ。 | 2004年12月11日 0:29 | (0) |
MovableType アップグレード | 3.121-jaにアップグレードしてみました。 | 2004年12月 5日 12:31 | (0) |
MovableType 3.1 日本語版 リリース | でもアップグレードの方法が分かりませんよ? | 2004年11月 1日 20:50 | (0) |
ブログ一考 | 飽き性のわりには続いてますなぁ | 2004年10月22日 1:35 | (0) |
MySQLが動かへん | 奮闘中です。 | 2004年10月10日 15:40 | (0) |
スパムコメント | ちょっと対策を講じてみました。 | 2004年9月29日 19:40 | (4) |
ぶろぐ設定記 | 自前サーバでブログを始めました。見よう見まねの奮闘記です。 | 2004年8月10日 19:17 | (2) |